クネレド条約とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クネレド条約の意味・解説 

クネレド条約

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/08 07:02 UTC 版)

クネレド条約(クネレドじょうやく)とは、スコーネ地方のクネレドで1613年1月20日デンマークスウェーデンの間で結ばれたカルマル戦争平和条約である。イングランドによる調停と、スウェーデン宰相オクセンシェルナのデンマークとの交渉により、スウェーデン側が賠償金を支払う事で両国は合意した。

内容

  • エルヴスボリ要塞は、スウェーデンが100万リクスダラーを支払う事で返還する。
  • イェータ川河口は、デンマークが領有するが、5年後にスウェーデンがデンマークに100万リクスダラーを支払い、スウェーデンによる再取得とする。

カルマル戦争は、デンマーク王クリスチャン4世による、デンマーク陸軍の強化と、スウェーデン王グスタフ・アドルフのスウェーデン王位継承及びロシアとのイングリア戦争英語版大動乱)の間隙を突いた事で、グスタフ・アドルフから全面的な譲歩を勝ち取った戦争となった。賠償金は、当時のスウェーデン財政においては厳しい処置ではあったが、要塞を取り戻し、イェータ川河口も5年間の後、再取得した事で領土に関して損失はなかった。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クネレド条約」の関連用語

クネレド条約のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クネレド条約のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクネレド条約 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS