クアモオ・モオキニとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クアモオ・モオキニの意味・解説 

クアモオ・モオキニ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/02 00:43 UTC 版)

モオキニ・ヘイアウの石積みの壁

クアモオ・モオキニ英語: Kuamo'o Mo'okini)はアメリカ合衆国ハワイ州ハワイ島で、ハワイで初めてのヘイアウ(聖なる場所)であるモオキニ・ヘイアウを作ったと言われる伝説上または実在である。

伝承

ハワイ島北西部のコハラ歴史サイト州立記念碑(Kohala Historical Sites State Monument)にあるモオキニ・ヘイアウカフナが代々口承で伝える系譜によれば [1] 、この聖所は480年にクアモオ・モオキニ(Kuamo'o Mo'okini)により、ハワイで初めてのヘイアウ(聖所)として建てられた。[2] ハワイ語で「クアモオ」は「脊椎」または「」の意味で、「モオ」は「家系」、「キニ」は「沢山の」の意味で、「モオキニ」で「長く続く家系」の意味である。 [3] 彼は、ハワイへ南太平洋から移住してきたと一般にいわれるマルキーズ諸島人ではなく、中近東ペルシャ湾から来た人という。[4]

その後もソシエテ諸島タヒチ島など)の人たちが移住してきて、その中に神官パアオハワイ人ハワイ独自の宗教を1100〜1300年ごろもたらした時に、モオキニ・ヘイアウを男性のシンボルで戦いの神「クー」を祭るように再建して、ルアキニの習慣ももたらし、さまざまな石積みの積み増しも行っている。

モオキニの遺産

カメハメハ大王はモオキニ・ヘイアウの近くで生まれていて、その誕生地を記念する遺跡がある。この遺跡と、これも比較的近くにある「マフコナ・ヘイアウ」と「ククイパフ・ヘイアウ」と共に、1962年にアメリカ合衆国国定歴史建造物に指定され、1966年にアメリカ合衆国国家歴史登録財に登録されている。以前聖所はアリイのみが入場を許されたが、1978年にカフナの英断で、すべてのハワイ人に開放されるようになった。

脚注

  1. ^ Allan Seiden, in Cooperation with Momi Mo'okini Lum, "Mookini Luakini Heiau, A Living Part of Hawai'i's Spiritual Heritage" (Honolulu: Legacy Archive Press, 2014), Ch. 2
  2. ^ Mookini Heiau
  3. ^ Pukui & Elbert, New Pocket Hawaiian Dictionary, (University of Hawai'i Press, 1975/92)
  4. ^ Leimomi Mo'okini Lum著『The Legend of Kuamo'o Mo'okini and Hamumu, the Great Whale』(Bishop Museum Press、2004年)

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クアモオ・モオキニ」の関連用語

クアモオ・モオキニのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クアモオ・モオキニのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクアモオ・モオキニ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS