キーラー_(月のクレーター)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > キーラー_(月のクレーター)の意味・解説 

キーラー (月のクレーター)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/19 06:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
キーラー
(Keeler)
月面座標 南緯9度47分 東経161度47分 / 南緯9.78度 東経161.78度 / -9.78; 161.78
直径 158.07 キロメートル
深度 不明
月面余経度 日の出時点で200°
由来 ジェームズ・エドワード・キーラー
GPN識別子 2976

キーラー (Keeler) は、月の裏側にあるクレーターである。東側の縁は、同規模のクレーターであるヘヴィサイドと繋がっている。キーラーはこの2つの地形のうち若い方のクレーターであり、輪郭もはっきりしている。キーラーの北東にはより小さなクレーターであるストラットン (クレーター)英語版が、北西にはヴェントリスがある。

キーラーの周壁(リム)はおおむね円形であり、ヘヴィサイドとの間には直線状のセグメントとなっている。周壁の北の部分は不規則になっており、北北西方向に向かって外側に広がっている。周壁内側の一部にはテラス構造があり、特に南半分で顕著である。クレーターの内部には、クレーター底の東部に周壁内側に隣接してプランテ (クレーター)英語版が位置している。クレーター内部には尾根が中央丘から西南西方向に伸びている。クレーター底は一般的なレベルのものであるが、南側の一部の地域に凹凸が見られる。いくつかの小規模・ごく小規模のクレーターが内部に存在する。

ルナ・プロスペクターに搭載された電子反射率測定器による観測によれば、このクレーターは、減磁を示すインパクトクレーターの一つであることがわかった。磁力の測定値の最も低い場所はこのクレーターの中心に位置しており、磁力の低い領域がクレーターの直径の1.5倍まで外側に延びている。科学者たちは衝撃による減磁が原因であると考えている[1]

「キーラー」と命名される以前、このクレーターはIAUによって「クレーター302」と呼ばれていた[2]


従属クレーター

アポロ10号から撮影された写真。キーラーの斜め方向から撮影したもの。
アポロ11号から撮影された中央丘。頂点はクレーター底から約 3.5 km の高さである。

キーラーのごく近くにある小さな無名のクレーターについては、アルファベットを付加することによって識別される。

名称 月面緯度 月面経度 直径
L 13.3° S 163.2° E 71 km
S 11.4° S 158.0° E 30 km
U 9.1° S 156.9° E 29 km
V 8.9° S 158.3° E 53 km
キーラーと従属クレーター

脚注

  1. ^ Halekas, J. S.; Mitchell, D. L.; Lin, R. P.; Frey, S.; Hood, L. L.; Acuna, M. H.; Binder, A. B. (May 2001). “Demagnetization Signatures of Lunar Impact Craters”. American Geophysical Union, Spring Meeting 2001, abstract #GP22A-11. http://sprg.ssl.berkeley.edu/adminstuff/webpubs/2002_grl_23-1.pdf 2010年1月28日閲覧。 
  2. ^ Lunar Landmark Locations - Apollo 8, 10, 11, and 12 Missions. NASA technical note D-6082. Manned Spacecraft Center, Houston, Texas. November 1970. Figure 4.

文献

  • Andersson, L. E.; Whitaker, E. A. (1982). NASA Catalogue of Lunar Nomenclature. NASA RP-1097. 
  • Blue, Jennifer (2007年7月25日). “Gazetteer of Planetary Nomenclature”. USGS. 2007年8月5日閲覧。
  • Bussey, B.; Spudis, P. (2004). The Clementine Atlas of the Moon. New York: Cambridge University Press. ISBN 978-0-521-81528-4. 
  • Cocks, Elijah E.; Cocks, Josiah C. (1995). Who's Who on the Moon: A Biographical Dictionary of Lunar Nomenclature. Tudor Publishers. ISBN 978-0-936389-27-1. 
  • McDowell, Jonathan (2007年7月15日). “Lunar Nomenclature”. Jonathan's Space Report. 2007年10月24日閲覧。
  • Menzel, D. H.; Minnaert, M.; Levin, B.; Dollfus, A.; Bell, B. (1971). “Report on Lunar Nomenclature by the Working Group of Commission 17 of the IAU”. Space Science Reviews 12 (2): 136–186. Bibcode1971SSRv...12..136M. doi:10.1007/BF00171763. 
  • Moore, Patrick (2001). On the Moon. Sterling Publishing Co.. ISBN 978-0-304-35469-6. 
  • Price, Fred W. (1988). The Moon Observer's Handbook. Cambridge University Press. ISBN 978-0-521-33500-3. 
  • Rükl, Antonín (1990). Atlas of the Moon. Kalmbach Books. ISBN 978-0-913135-17-4. 
  • Webb, Rev. T. W. (1962). Celestial Objects for Common Telescopes (6th revised ed.). Dover. ISBN 978-0-486-20917-3. 
  • Whitaker, Ewen A. (1999). Mapping and Naming the Moon. Cambridge University Press. ISBN 978-0-521-62248-6. 
  • Wlasuk, Peter T. (2000). Observing the Moon. Springer. ISBN 978-1-85233-193-1. 

外部リンク


「キーラー (月のクレーター)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キーラー_(月のクレーター)」の関連用語

キーラー_(月のクレーター)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キーラー_(月のクレーター)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキーラー (月のクレーター) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS