キンコウカとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > キンコウカの意味・解説 

キンコウカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/11 18:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
キンコウカ
2008年8月 福島県田代山湿原
分類
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 単子葉類 monocots
: ヤマノイモ目 Dioscoreales
: キンコウカ科 Nartheciaceae
: キンコウカ属 Narthecium
: キンコウカ N. asiaticum
学名
Narthecium asiaticum Maxim.

キンコウカ(金光花、金黄花、学名:Narthecium asiaticum )は、キンコウカ属多年草

特徴

花茎の高さは、20-40cmになる。は根生し、形はアヤメのような剣状線形。花期は7月-8月で、花茎の上に花被片6枚の星型の黄色いを総状につけ、下方から開花していく。

毒性のあるサポニンを含む。

分布と生育環境

北海道、本州の中部以北に分布し、亜高山から高山にかけての湿原、湿地などに自生する。普通、群生する。

参考文献

  • 佐竹義輔・大井次三郎・北村四郎他編『日本の野生植物 草本I単子葉類』、1982年、平凡社

関連項目



このページでは「ウィキペディア」からキンコウカを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からキンコウカを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からキンコウカ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キンコウカ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||



5
粘芒蘭 デジタル大辞泉
52% |||||

6
芒蘭 デジタル大辞泉
52% |||||

7
金紅花 デジタル大辞泉
52% |||||




キンコウカのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キンコウカのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキンコウカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS