キョコンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > キョコンの意味・解説 

きょ‐こん【巨根】

読み方:きょこん

特に大きな男根


きょ‐こん【虚根】

読み方:きょこん

方程式の根のうち、負の数の平方根、すなわち虚数を含むもの。→実根


きょ‐こん【許婚】

読み方:きょこん

婚約をすること。また、婚約をした人。いいなずけ。「—者」


きょ‐こん【許渾】

読み方:きょこん

中国、唐の政治家詩人丹陽江蘇省)の人。字(あざな)は仲晦(ちゅうかい)・用晦(ようかい)。監察御史・虞部(ぐぶ)員外郎・刺史などを歴任登楼懐古の作が多く、特に七言律詩すぐれた生没年未詳


許婚

読み方:イイナズケ(iinazuke), キョコン(kyokon)

幼少のときから両方の親どうしが子供の結婚約束しておくこと



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キョコン」の関連用語

1
100% |||||

キョコンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キョコンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS