キャリートレードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > キャリートレードの意味・解説 

キャリートレード

英語:carry trade

世界各国金利の中から比較低金利の国の通貨借り入れてそれよりも金利の高い国の通貨商品投資をすることで利益を得る取引手法のこと。

キャリートレードの投資先は、主に新興国で、金や原油などの商品投資することが多い。

日本の通貨の円を用いたキャリートレードを「円キャリートレード」、ドル用いたキャリートレードを「ドルキャリートレード」と呼ぶ。

キャリー‐トレード【carry trade】


キャリー取引

(キャリートレード から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/27 03:13 UTC 版)

キャリー取引(きゃりーとりひき、: Carry Tradeキャリートレード[1])とは、安価な資金で調達可能な金融商品を利用して、別の金融商品の取引を行うことをいう。借取引。

円キャリー取引、スイスフランキャリー取引などがよく知られている。金利の低い通貨を借り、高金利通貨で取引する。なお通貨以外では金キャリー取引がある。これは金地金を低金利で借り、これを売り別の高金利商品の取引を行うもの。

脚注

  1. ^ キャリートレード|証券用語解説集”. 野村證券. 2022年2月20日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • 藤原一平 (2012年8月14日). “RIETI - キャリー・トレードとテイル・リスク”. 独立行政法人経済産業研究所. 2022年2月20日閲覧。 “すなわち、キャリー・トレードは、キャッシュを必要とするときに、大きな減価に直面するかもしれないというリスクを潜在的に内包している。やはり、金融取引には、フリー・ランチは存在しないのである。”


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キャリートレード」の関連用語

キャリートレードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キャリートレードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキャリー取引 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS