キャッシュフロー計算書
別名:キャッシュ・フロー計算書
キャッシュフロー計算書とは、一会計期間内の、企業における「現金の流れや増減」を見るための財務諸表のことである。
キャッシュフロー計算書は、貸借対照表と損益計算書に載るデータを組み替えて作成できるもので、これによって、企業が現金をどれだけ持っているのか、債務の支払い能力、資金調達の必要性など、企業の体力を推し量ることができる。
バブル崩壊後、いわゆる黒字倒産する企業が増えたため、キャッシュフロー計算書が注目されるようになった。2000年3月期決算から、株式を公開している企業は従来の財務諸表に加え、キャッシュフロー計算書を作成することが義務付けられている。
キャッシュフローけいさんしょと同じ種類の言葉
計算書に関連する言葉 | 連結損益計算書(れんけつそんえきけいさんしょ) 損益計算書(そんえきけいさんしょ) キャッシュフロー計算書(きゃっしゅ・ふろーけいさんしょ、キャッシュフローけいさんしょ) 貢献損益計算書 資金計算書 |
- キャッシュフローけいさんしょのページへのリンク