金正浩とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 金正浩の意味・解説 

金正浩

(キム・ジョンホ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/01 16:33 UTC 版)

金 正浩
各種表記
ハングル 김 정호
漢字 金 正浩
発音: キム・ジョンホ
日本語読み: きん せいこう
ローマ字 Kim Jeong-ho
テンプレートを表示

金 正浩(キム・ジョンホ、生没年不詳、1804年頃 - 1866年頃)は、李氏朝鮮実学者、地理学者。朝鮮において初めて精巧な全国地図『大東輿地図』を作成した人物として知られているが、詳しい経歴は伝わらない。伯元白溫伯之古山子

経歴

黄海道で生まれたとされる。漢陽に上京、1834年純祖34)に『青邱線表図』(『青邱図』『青丘要覧』とも呼ばれる)2冊を作成し、ついで『地球図』、1861年哲宗12)に『大東輿地図』『新増大東輿地図』を作成・印刷した。『東国輿地攷』『大東地誌』も編集した。彼の作成した『大東輿地図』を興宣大院君に献上したところ、その精巧な地図を見て、国家機密を漏らしたという罪で投獄され、その版木は没収焼却された[1]と言われてきたが、実はそうではなかったとみられている。

崇実大学校高麗大学校に『大東輿地図』の木版が残っており、『大東輿地図』の製作を後援した崔漢綺、申櫶も処罰されてはいなかった。史書に残る金正浩の項にも処罰や獄死を示すような文言はない[2]。これを、韓国歴史学では朝鮮総督府の捏造と見ている[3]

大東輿地図

『大東輿地図』

『大東輿地図』を完成させた金正浩は、しばしば「朝鮮の伊能忠敬」と形容される。

脚注

  1. ^ 朝鮮総督府編、『朝鮮語読本 5』、朝鮮総督府、1934、p. 23 - 24。
  2. ^ 이상태, <한국 고지도 발달사>. 서울: 혜안. p. 236 - 238
  3. ^ 이상태, 〈古山子 金正浩의 生涯와 思想〉, 《지리학 44》, 1991, pp. 141.

参考文献

登場作品

映画

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金正浩」の関連用語

金正浩のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金正浩のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの金正浩 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS