キタヨツバシオガマとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > キタヨツバシオガマの意味・解説 

ヨツバシオガマ

(キタヨツバシオガマ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/05/04 05:07 UTC 版)

ヨツバシオガマ(四葉塩釜、学名:Pedicularis japonica)はシオガマギク属に属する多年草高山植物である。エゾヨツバシオガマ P. chamissonis の変種とされていたが、詳細な比較から別種であることが分かり分離された[1]


  1. ^ a b FUJII, NORIYUKI and UEDA, KUNIHIKO and WATANO, YASUYUKI and SHIMIZU, TATEMI (2013). “Taxonomic Revival of Pedicularis japonica from P. chamissonis (Orobanchaceae)”. APG: Acta phytotaxonomica et geobotanica (日本植物分類学会) 63 (2): 87-97. 


「ヨツバシオガマ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キタヨツバシオガマ」の関連用語

キタヨツバシオガマのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キタヨツバシオガマのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヨツバシオガマ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS