キサントモナス属とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > キサントモナス属の意味・解説 

キサントモナス属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/05/25 15:17 UTC 版)

キサントモナス属
分類
ドメ
イン
: 真正細菌 Bacteria
: プロテオバクテリア門
Proteobacteria
: γプロテオバクテリア綱
Beta Proteobacteria
: キサントモナス目
Xanthomonadales
: キサントモナス科
Xanthomonadaceae
: キサントモナス属
Xanthomonas
学名
Xanthomonas
Dowson 1939
下位分類(種)
  • X.オリゼー
  • X.キャンペストリス
  • X.マルトフィラ

キサントモナス属はキサントモナス科の基準属で、グラム陰性の極鞭毛を持ち運動性を有する非芽胞形成偏性好気性桿菌。基準種はキサントモナス・キャンペストリス。属名は黄色い個体を意味する。かつてはフィトモナスと呼ばれたこともある。

黒腐病や萎凋などの植物の病原菌として知られる。キサントモナジンという黄色の色素を生産し、属名の由来となっている。また、増粘剤として用いられるキサンタンガムを生産するため工業的に利用される。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キサントモナス属」の関連用語

キサントモナス属のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キサントモナス属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキサントモナス属 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS