ガラスノテンジョウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ガラスノテンジョウの意味・解説 

ガラス‐の‐てんじょう〔‐テンジヤウ〕【ガラスの天井】

読み方:がらすのてんじょう

職場などでの昇進阻む目に見えない制限たとえていう語。多く組織内で、能力のある女性社会的少数者要職就けない状態についていう。グラスシーリング


ガラスの天井

ガラスの天井とは? 「ガラスの天井」とは、英語の「グラスシーリング」(glass ceiling)の訳で、組織内昇進値する人材が、性別人種などを理由に低い地位甘んじることを強いられている不当な状態を、キャリアアップ阻む見えない天井”になぞらえた比喩表現です。もっぱら女性能力開発妨げ企業における上級管理職への昇進意思決定の場への登用阻害する要因について用いられることが多く、ガラスの天井の解消を図ることが、職場における男女平等参画実現する上で重要な課題となってます。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ガラスノテンジョウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガラスノテンジョウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本の人事部日本の人事部
Copyright © 2004- 2025 i.Q. Co., Ltd. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS