カーメン・キャバレロとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 演奏家 > アメリカ合衆国のピアニスト > カーメン・キャバレロの意味・解説 

カーメン・キャバレロ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/12/11 23:18 UTC 版)

カーメン・キャバレロ
基本情報
出生 1913年5月6日
アメリカ合衆国ニューヨーク州ニューヨーク
死没 1989年10月12日(76歳)
アメリカ合衆国オハイオ州コロンバス (オハイオ州)
ジャンル イージーリスニング
職業 ピアニスト
担当楽器 ピアニスト
活動期間 1933-1989

カーメン・キャバレロ(Carmen Cavallaro, 1913年5月6日 - 1989年10月12日)は、アメリカピアニストニューヨーク出身。イタリア系。

クラシックの演奏家を目指したが、ある時点から非常にポピュラー音楽に興味を持ち、転向した経緯があり、演奏基礎はクラシックにあった。クラシックからポピュラー・ミュージックまで幅広くこなした。ピアノ・タッチは豪快で、処狭しと細かい装飾音もまじえたもので、「キャバレロ・タッチ」と称される。和音と装飾音のリズムは目の前が開けるように華麗な演奏で、「煌びやかなホテルのロビーにいるよう」とも評された。

最初の大ヒット曲はショパン英雄ポロネーズ』をポピュラー風に演奏した曲で(『ショパンのポロネーズ』として知られる)、レコードを聴くとキャバレロの演奏だとすぐに分かるような華麗な装飾音とリズムがあり、同時にショパンの味わいも醸し出していた。

有名な演奏は1956年の映画『愛情物語』の中の「トゥー・ラブ・アゲイン」で、これもショパンの『夜想曲第2番』のアレンジであるが、当時大ヒットを記録した。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カーメン・キャバレロ」の関連用語

カーメン・キャバレロのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カーメン・キャバレロのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカーメン・キャバレロ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS