カリフォルニア・ジャム2とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > カリフォルニア・ジャム2の意味・解説 

カリフォルニア・ジャム2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/20 22:49 UTC 版)

カリフォルニア・ジャム2
California Jam II
宣伝ポスター(1978年)
概要
開催年 1978年3月18日
会場 アメリカ合衆国 カリフォルニア州オンタリオ
主催 レナード・ストーゲル、サンディ・フェルドマン、ドン・ブランカー
ジャンル ロック、アシッド・ロック
来場者数 350,000人
テンプレートを表示

カリフォルニア・ジャム2 (California Jam II、またはCal Jam IIとしても知られる) は、1978年3月18日カリフォルニア州オンタリオにあるオンタリオ・モーター・スピードウェイで開催された音楽フェスティバルで、レナード・ストーゲル、サンディ・フェルドマン、ドン・ブランカーがプロデュースした。35万人以上が参加。イベントは、ウルフ&リスミラー・コンサーツが主催した。このフェスティバルは、1974年に開催されたオリジナルのカリフォルニア・ジャムの続編となるものだった。

出演者

放送、テレビ放送、レコード・リリース

フェスティバルの数か月後、ハイライトを特集したテレビ特別番組が、アメリカン・ブロードキャスティング・カンパニーのネットワークで放送された[1]CBSレコードは、コンサートから選曲された楽曲を収録した2枚組LPのサウンドトラック・アルバム『カリフォルニア・ジャム・2・ライヴ』を同時にリリースした。アルバム収録曲は以下に示す。サウンドトラックには、CBSとレーベル契約しているアーティストのみが収録されたため、ボブ・ウェルチフォリナーの楽曲は収録されなかった。

地元のラジオ局、KMETとKLOSは、公演のライブ同時放送を行った。音響システムの質が悪かったため、観客の多くはコンサートをラジオで聴いた。

アルバム収録曲

# タイトル 作詞・作曲 時間
1. 「Jugando」(サンタナ) カルロス・サンタナ、ホセ・アレアス
2. 「Dance Sister Dance (Baila Mi Hermana)」(サンタナ) レオン・チャンクラートム・コスター、デヴィッド・ルビンソン
3. 「Let It Go, Let It Flow」(デイヴ・メイソン英語版) デイヴ・メイソン
4. 「We Just Disagree」(デイヴ・メイソン) ジム・クルーガー
5. 「Love Alive」(ハート) アン・ウィルソンナンシー・ウィルソン、ロジャー・フィッシャー
6. 「Little Queen」(ハート) A・ウィルソン、N・ウィルソン、フィッシャー、マイケル・デロージャー、ハワード・リース、スティーヴ・フォッセン
7. 「Free-for-All」(テッド・ニュージェント) テッド・ニュージェント
8. 「Snakeskin Cowboys」(テッド・ニュージェント) テッド・ニュージェント
9. 「Same Old Song and Dance」(エアロスミス) スティーヴン・タイラージョー・ペリー
10. 「Draw the Line」(エアロスミス) タイラー、ペリー
11. 「Chip Away the Stone」(エアロスミス) タイラー、ペリー、リチャード・スパ
12. Oxygène Part V」(ジャン・ミッシェル・ジャール) ジャン・ミッシェル・ジャール
13. I'm a King Bee(マホガニー・ラッシュ英語版) スリム・ハーポことジェイムズ・ムーア
14. Johnny B. Goode(マホガニー・ラッシュ) チャック・ベリー
15. 「Never Gonna Leave」(ルビコン) マックス・ハスケット
16. 「Too Hot to Handle」(ルビコン) ジャック・ブレイズ、デニス・マルセリーノ

脚注

出典

  1. ^ “Rock Flashback: 1974's California Jam Ushered In The Modern Festival Era”. WCBSFM 101.1 (New York: CBS Local Media). (2011年4月6日). http://wcbsfm.cbslocal.com/2011/04/06/rock-flashback-california-jam/ 2016年1月20日閲覧. "California Jam was successful enough that it had a sequel: California Jam II was held in March 1978...Like the original, it was taped for broadcast on ABC-TV and radio." 

外部リンク


カリフォルニア・ジャム 2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/04 16:00 UTC 版)

カリフォルニア・ジャム」の記事における「カリフォルニア・ジャム 2」の解説

1978年3月18日にはカリフォルニア・ジャム2が開催されエアロスミスジャーニーフォリナーテッド・ニュージェントルビコンなどが出演した

※この「カリフォルニア・ジャム 2」の解説は、「カリフォルニア・ジャム」の解説の一部です。
「カリフォルニア・ジャム 2」を含む「カリフォルニア・ジャム」の記事については、「カリフォルニア・ジャム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カリフォルニア・ジャム2」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カリフォルニア・ジャム2」の関連用語

カリフォルニア・ジャム2のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カリフォルニア・ジャム2のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカリフォルニア・ジャム2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカリフォルニア・ジャム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS