カトーバ郡 (ノースカロライナ州)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カトーバ郡 (ノースカロライナ州)の意味・解説 

カトーバ郡 (ノースカロライナ州)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/14 07:50 UTC 版)

ノースカロライナ州カトーバ郡
郡のノースカロライナ州内の位置
州のアメリカ合衆国内の位置
設立 1842年
郡庁所在地 ニュートン
面積
 - 総面積
 - 陸
 - 水

1,072 km2 (414 mi2)
1,036 km2 (400 mi2)
36 km2 (14 mi2), 3.27%
人口
 - (2020年)
 - 密度

160,610人
標準時 東部: UTC-5/-4
ウェブサイト www.catawbacountync.gov

カトーバ郡(カトーバぐん、: Catawba County)は、アメリカ合衆国ノースカロライナ州の西部に位置するである。人口は16万0610人(2020年)[1]郡庁所在地ニュートンであり、同郡で人口最大の都市はヒッコリーである。

カトーバ郡はヒッコリー・レノアモーガントン都市圏に属している。

カトーバ郡はデータセンター回廊の中にある。メイドンにはAppleのアイクラウド・データセンターがあり、国内でも最大のソーラーファームもある。

コノバーにはncデータキャンパスがあり、今後州道16号線沿い、コノバー・ウォルマートの背後に置かれる予定である。

歴史

カトーバ郡は1842年にリンカーン郡から分離して設立された。郡名は、この地域に住んでいたカトーバ族インディアンから採られた。

郡政府

カトーバ郡は地域自治体の委員会であるウェスタン・ピードモント自治体委員会のメンバーである。

地理

アメリカ合衆国国勢調査局に拠れば、郡域全面積は414平方マイル (1,072.3 km2)であり、このうち陸地400平方マイル (1,036.0 km2)、水域は14平方マイル (36.3 km2)で水域率は3.27%である[2]

郡区

カトーバ郡は8つの郡区に分割されている。バンディズ、コールドウェル、カトーバ、クラインズ、ヒッコリー、ジェイコブスフォーク、マウンテンクリーク、ニュートンの各郡区である。

交通

主要高規格道路

  • 州間高速道路40号線
  • アメリカ国道70号線
  • アメリカ国道321号線
  • ノースカロライナ州道16号線
  • ノースカロライナ州道127号線
  • ノースカロライナ州道10号線
  • ノースカロライナ州道150号線
  • ノースカロライナ州道18号線

空港

郡内主要空港はヒッコリー市にあるヒッコリー地域空港である。

大量輸送機関

  • グリーンウェイ公共交通がコノーバー、ヒッコリー、ニュートン各市にバス便を運行している。
  • 建設が計画されているウェスタン・ノースカロライナ・レールラインでは、コノーバーが停車駅に指定されている。この線はサリスベリーとアシュビルを結び、カトーバ郡を通る。

鉄道

カトーバ郡は1日約20編成の貨物列車が通り、鉄道貨物輸送の中心である。これはカトーバ郡を中心とする製造業の強い経済によるところが大きい。

隣接する郡

人口動態

以下は2010年国勢調査による人口統計データである。

基礎データ

  • 人口: 36,804人
  • 世帯数: 55,533 世帯
  • 家族数: 39,095 家族
  • 人口密度: 137人/km2(354人/mi2
  • 住居数: 59,919軒
  • 住居密度: 58軒/km2(150軒/mi2

人種別人口構成

年齢別人口構成

  • 18歳未満: 24.3%
  • 18-24歳: 8.8%
  • 25-44歳: 31.1%
  • 45-64歳: 23.5%
  • 65歳以上: 12.3%
  • 年齢の中央値: 36歳
  • 性比(女性100人あたり男性の人口)
    • 総人口: 97.3
    • 18歳以上: 94.7

世帯と家族(対世帯数)

  • 18歳未満の子供がいる: 31.5%
  • 結婚・同居している夫婦: 55.1%
  • 未婚・離婚・死別女性が世帯主: 10.9%
  • 非家族世帯: 29.6%
  • 単身世帯: 24.6%
  • 65歳以上の老人1人暮らし: 9.1%
  • 平均構成人数
    • 世帯: 2.51人
    • 家族: 2.98人

収入

収入と家計

  • 収入の中央値
    • 世帯: 43,536米ドル
    • 家族: 47,474米ドル
    • 性別
      • 男性: 30,822米ドル
      • 女性: 23,352米ドル
  • 人口1人あたり収入: 20,358米ドル
  • 貧困線以下
    • 対人口: 9.1%
    • 対家族数: 6.5%
    • 18歳未満: 12.5%
    • 65歳以上: 9.7%

都市と町

カトーバ郡の自治体と郡区

国勢調査指定地域

  • レイクノーマン・オブ・カトーバ
  • マウンテンビュー
  • シェリルズフォード
  • セントスティーブンス

教育

カトーバ郡の公共教育は、下記の市域をのぞいてカトーバ郡教育学区が管轄している

  • ニュートン市とコノーバー市はニュートン・コノーバー市教育学区が管轄
  • ヒッコリー市はヒッコリー市教育学区が管轄

高等教育機関

  • レノア・ライン大学
  • カトーバ・バレー・コミュニティカレッジ
  • アパラチアン・センターヒッコリー校
  • NC工学技術センター
  • ガーデン・ウェブ大学ヒッコリーセンター

図書館

郡民はカトーバ郡図書館システムを利用できる。図書館は、コノーバー、ニュートン、クレアモント、メイドン、ヒッコリー、セントスティーブンス、シェリルズフォードにある。

ヒッコリー市にもヒッコリー公共図書館システムがある。パトリック・ビーバー記念図書館とリッジウェイ図書館がある。

見どころ

博物館

  • カトーバ郡消防博物館、コノーバー市
  • カトーバ郡歴史博物館、ニュートン市
  • ヒッコリー航空博物館、ヒッコリー市
  • ヒッコリー美術館、ヒッコリー市
  • カトーバ郡科学センター、ヒッコリー市

歴史的なランドマーク

  • バンカーヒル屋根付き橋
  • マレーズ・ミル
  • ベイカーズ山

スポーツ会場

  • L.P.フランズ・スタジアム

音楽と芸能

  • ニュートン・コノーバー公会堂
  • グリーン・ルーム劇場
  • ウェスタン・ピードモント交響楽団
  • ヒッコリー・コミュニティシアター

その他の見どころ

  • バレーヒルズ・モール、ヒッコリー市
  • ノーマン湖
  • ヒッコリー湖、ヒッコリー市
  • ルックアウト湖、コノーバー市
  • リバーベンド公園、コノーバー市
  • コノーバー駅、コノーバー市
  • ロックバーン・ゴルフ・アンド・スパ、コノーバー市、グレーター・ヒッコリー・クラシック・アット・ロックバーン
  • コノーバー公園、コノーバー市
  • ヒッコリー・パークス・アンド・レクリエーション、ヒッコリー市
  • ニュートン・パークス・アンド・レクリエーション、ニュートン市

著名な出身者

脚注

  1. ^ Quickfacts.census.gov”. 2023年11月14日閲覧。
  2. ^ Census 2010 U.S. Gazetteer Files: Counties”. United States Census. 2013年4月13日閲覧。

参考文献

  • Freeze, Gary R. The Catawbans: Crafters of a North Carolina County, 1747-1900 Catawba County Historical Association, 1995. ISBN 0-9702776-2-8.
  • Freeze, Gary R. The Catawbans: Pioneers in Progress, Vol. 2. Catawba County Historical Association, 2002.

外部リンク

座標: 北緯35度40分 西経81度13分 / 北緯35.66度 西経81.21度 / 35.66; -81.21




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カトーバ郡 (ノースカロライナ州)」の関連用語

カトーバ郡 (ノースカロライナ州)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カトーバ郡 (ノースカロライナ州)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカトーバ郡 (ノースカロライナ州) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS