カッツ三宅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カッツ三宅の意味・解説 

カッツ三宅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/18 22:42 UTC 版)

カッツ三宅(KATZ-MIYAKE)は日本のアートディレクターグラフィックデザイナー、グラフィックアーティスト。本名、三宅 克徳(みやけ かつのり)。北海道出身。北海道札幌丘珠高等学校日本工学院専門学校放送制作芸術科卒。血液型はA型。所属はビーイング、デザインプロダクションを経て、現在はフリーランス

人物

広告、ファッション、音楽等のデザインワークを行っており、BOØWYレベッカB'zT-BOLAN相川七瀬等、1980年代・1990年代の日本を代表するアーティストのヴィジュアル(CDジャケット等)を数多く手掛ける。初代BOØWYマネージャー&デザイナーである。CREATIVE PURODUCTION "U-MA" に参加、数々のグラフィックを制作している。

来歴

  • 1990年、三宅デザイン事務所(Miyake Design Office)を設立。
  • 1996年1997年、セレクトショップ 「strange paradise」開店(ロンドンパリロサンゼルス、輸入 & Original)
  • 1998年
    • 日立マクセルのモバイルCMに出演(作曲家編:業界人、作曲家役)。
    • 12月29日、club CODE "HITS" にてVJデビュー。
  • 1999年
    • 2月1日、作品集『Graphic Misssile(グラフィック・ミサイル)』を光琳社出版より発売。
    • 2月10日、art space "共存"にて出版記念event exbition 開催、URNとのジョイントでVJ を行う。
    • 4月7日、MBS インターネットラジオ『TDK digital X station from tokyo』にゲスト出演。
    • 6月15日青山スパイラルホールにてWELLA主催のHAIR SHOWにVJ 出演。
    • 7月15日赤坂BLITZ "ALL JAPAN VJ" イベントにVJ出演。
    • 9月9日、"RADO" イベント、VJデータ提供。
  • 2000年
    • 1月24日2月7日、CATV番組『Digital Pants』ゲスト出演、TOKYO CLUB REPORT "FREEDOM CLUB" ゲスト出演。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カッツ三宅」の関連用語

カッツ三宅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カッツ三宅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカッツ三宅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS