カクテルソースとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カクテルソースの意味・解説 

カクテルソース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/25 21:33 UTC 版)

2つのシュリンプカクテル

カクテルソース(Cocktail sauce)は、主にシーフードと合わせて冷製または室温で食べられるソースである。イギリス人シェフであるファニー・クレイドックにより創案されたと言われている。

起源

シュリンプカクテル
シュリンプカクテル

カクテルソースが最初に使われたシュリンプカクテルは、元々カクテルグラスの縁にエビをひっかけて提供される料理である。この料理が名前の由来となった。

種類

アメリカ合衆国

アメリカ合衆国では、ケチャップを加熱したホースラディッシュと混ぜたものが基本である。レモン汁、ウスターソースタバスコのいずれかまたは全部が加えられることも多い[1]。ケチャップの代わりにチリソースを使う場合もある。

ヨーロッパ

イギリス、アイルランド、アイスランド、フランス、ベルギー、オランダでは、マヨネーズトマトソースを混ぜてエビと同じような色にするもので、サウザンアイランドドレッシングと似たものになる。ベルギーでは、少量のウイスキーを加えることも多い。殻を半分残して蒸したエビやシーフードとともに提供されることが多い。

オーストラリア

オーストラリアでは、フィッシュアンドチップスに添えられることが多い。

オイスターバー

アメリカ合衆国のオイスターバーでは、生のカキに添えられ、客は自分で混ぜて食べる。材料としては、多い順にケチャップ、ホースラディッシュ、ホットソース(タバスコ、ルイジアナホットソース、クリスタルホットソース)、ウスターソース、レモン汁を用いる。カキの皿の中央にスフレカップを乗せ、カクテルフォークとレモンスライスが添えられる。

関連項目

  • クールブイヨン
  • マリーローズソース
  • フライソース
  • シュリンプカクテル
  • ディップの一覧
  • ソースの一覧

出典

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」からカクテルソースを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からカクテルソースを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からカクテルソース を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カクテルソース」の関連用語

カクテルソースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カクテルソースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカクテルソース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS