カイニールセンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カイニールセンの意味・解説 

カイ・ニールセン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/07 03:27 UTC 版)

カイ・ニールセン(Kay Nielsen、1886年3月12日 - 1957年6月21日)は、デンマークイラストレーター舞台美術家コペンハーゲン出身。

カイ・ニールセン画『太陽の東 月の西』(1914年)

略歴

パリで絵を学び、イギリスに出て名声を獲得。その後国籍を取得したアメリカで没した。

来歴

  • 1886年、コペンハーゲンにて母は有名女優、父は劇場監督という演劇界に囲まれた家庭で育つ。
  • 18歳になるとパリで絵の勉強を始め、アカデミー・ジュリアンアカデミー・コラロッシで学ぶ。
  • 25歳より5年間、ロンドンに在住。1912年にダウズエル・ギャラリーで"The Book of Death"(「死者の書」)などの作品を展示。
  • 27歳、イギリスで挿絵画家としてデビュー。"In Powder and Crinoline"(「おしろいとスカート」)を出版。
  • 28歳。"East of the Sun and West of the Moon”(「太陽の東、月の西」)を出版。戦後、コペンハーゲンへ戻り、1920年代前半より舞台美術の仕事に転じる。
  • 1918~1922年頃"One Thousand and One Nights "(「千夜一夜物語」)を描くが出版されず。
  • 38歳。"Fariy Tales of H.Andersen "(「ハンス・アンデルセンの妖精物語」)を出版。
  • 39歳。"Hansel and Gretel and Other StoriesHansel and Gretel and Other Stories"(「ヘンゼルとグレーテルとその他の物語」)出版。コペンハーゲンへ戻り再び舞台美術の仕事をする。
  • 40歳。ユーラ・プレス=シュミットと結婚。
  • 44歳。"Red MagicRed MagicRed MagicRed Magic"(「赤い魔術赤い魔術」)を出版。コペンハーゲンへ戻り再び舞台美術の仕事をする。
  • 1936年、アメリカに渡る。ロサンゼルスでディズニー映画「ファンタジア」の美術を手がける。
  • 1957年71歳。ロサンゼルスで永眠。

代表作

  • 「おしろいとスカート」(In Powder and Crinoline、1913年)
  • 太陽の東 月の西」(East of the Sun and West of the Moon、1914年)
『太陽の東 月の西』ギャラリー

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カイニールセン」の関連用語

カイニールセンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カイニールセンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカイ・ニールセン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS