audio activeとは? わかりやすく解説

audio active

(オーディオ・アクティブ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/06 17:29 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
audio active
出身地 日本
ジャンル ダブレゲエ
活動期間 1987年 -
レーベル On-Uサウンド
BEAT RECORDS
共同作業者 DRY&HEAVY
公式サイト 公式サイト
メンバー 2DD(k)
マサ(v)
七尾茂大(d)
Cutsigh a.k.a. KASAI(g)
旧メンバー MC1000
TAKI(b)

audio active(オーディオ・アクティブ)は、日本ダブレゲエバンド

概要

ダブを根底に置きながら、レゲエ/ニュー・ウェイヴ/ドラムンベース/ファンクの要素を取り入れたサウンドは、日本国外での評価も高い。かねてからバンドの生音とデジタル・サウンドの融合を図り、後進のバンド、DJ、サウンド・クリエーターたちにも影響を与えた。イギリス最大のロック・フェスティバルグラストンベリー・フェスティバル、欧州最大のロック・フェス、ロスギルダー、日本のレインボー2000、フジロックフェスティバルなどのフェスにも多数出演。

バンド名はUKレゲエのパイオニアデニス・ボーヴェル&ザ・ダブ・バンドの1986年発表のアルバム『AUDIO ACTIVE』に由来している。

略歴

  • 1987年
    • MASAの呼びかけにより活動開始。
  • 1991年
    • 2DDとNANAOが加入し現在の原型が完成される。
  • 1993年
    • メジャーデビュー。
  • 1994年
    • ワールド・リリースされた作品がイギリスのチャートで上位にランクインされる。

メンバー

  • マサ:ボーカル
DJとしても活躍。OSADA"SATAMASA"MASA→MASA THE AL-TAMYRAN→MASAと名乗っていた。現在はMASAMATIX。
  • 2DD:キーボード・サンプラー
LIKKLE MAIのアルバムにて楽曲をプロデュース。NEEDIE-Dと名乗っていた時期もある。
  • 七尾茂大:ドラム
DRY&HEAVYのドラム(Shigemoto Nanao alias DRY)であり、DJとしても活躍。NANAO、七尾茂と名乗っていた時期もある。
  • Cutsigh a.k.a. KASAI:ギター
FORCE OF NATURE、GOMA、Jemapur、SHOHEIなど数々のアーティストと競演。元MELONMAN。

旧メンバー

  • MC1000:カタリスト
  • TAKI:ベース

サポートメンバー

  • MASTER PATA:ベース
1990年代にサポートとして参加。現DRY&HEAVY、NIGHT JUNGLE、☆マーレーズ☆など。元MELONMAN。
  • TETSU NISHIUCHI:サックス
1st,2ndアルバムのサックスを担当。現Reggae Disco Rockers川上つよしと彼のムードメイカーズ、TECHNIQUESなど。
  • AKAMA:ベース
HIDEKI AKAMA、アカマヒデキ。元Multiplex。

ディスコグラフィ

アルバム

  • AUDIO ACTIVE(1993年11月21日)アルファレコードSPINレーベル
  • Happy Happer(1995年)ON.U sound/BEAT RECORDS
  • Apollo Choco(1996年8月19日)ON.U sound/BEAT RECORDS
  • Return Of The Red I(1999年3月25日)WARNER MUSIC/DREAM MACHINE
  • Spaced Dolls(2000年9月27日)WARNER MUSIC/DREAM MACHINE
  • Back To The Stoned Age(2003年10月4日)BEAT RECORDS

ミニアルバム

  • We Are Experienced(1994年)BEAT RECORDS/Massive Recording Co
  • MELT 1(2002年9月3日)BEAT RECORDS
  • MELT 2(2004年10月4日)BEAT RECORDS

その他アルバム

  • We Are Audio Active(1994年、2003年12月6日に再編集されBEAT RECORDSより再発)ON.U sound ※1stアルバム海外盤
  • The Way Out Is the Way In(1995年11月14日)All Saints/BEAT RECORDS ※ララージとのコラボ盤
  • Apollo Choco Remixed ON.U sound ※リミックスアルバム
  • IT’S A STONY(1998年5月25日)BEAT RECORDS ※外部アーティストのオーディオ・アクティブによるRemixなど
  • ALTERED I(1999年7月14日)WARNER MUSIC/DREAM MACHINE ※リミックスアルバム
  • Bong(2000年3月21日)CD WARNER MUSIC/Birdman Records ※リミックスアルバム ALTERED Iの海外盤
  • Audio Active Sound Crash mixed by エイドリアン・シャーウッド(2006年4月22日)BEAT RECORDS ※ミックスCD

シングル

  • Wanna-Na(1994年)12inch
  • Free The Marijuana(1994年)12inch/CD(1995年)
  • More Tokyo Space Cowboys(1994年)CD
  • Happy Shopper(1995年)12inch
  • Electric Bombardment(1995年)12inch
  • The Way In / The Way Out(1995年)12inch ※ララージとのコラボーレション盤
  • 24 Hours Exploration(1995年)CD
  • Happy Shopper in Europe(1995年11月1日)CD/12inch
  • Start Rec(1996年6月、2002年12月にデッドストックが再リリース)CD/12inch
  • Bag Filled With Emptiness(1999年10月27日)CD/12inch
  • Happers EP(2000年)12inch Boss the MCをフィーチャリング
  • YOU'RE NO GOOD(2001年1月24日)CD
  • FRF EP(2003年)CD(8cm)フジロック限定EP
  • Stoned EP(2003年)12inch
  • FROZEN HEAD(2003年)7inch
  • 2007 88(2007年)iTunes Store 配信限定リミックスEP

その他

  • AIR「AIR(RE-MIXED by audio active)」
  • 佐野元春「No surprise at all-驚くに値しない(audio active remixed version)」
  • THE MAD CAPSULE MARKETS「SYSTEMATIC(audio active remix)」
  • デニス・ボーヴェル「DEEP DEEP remixed by audio active」
  • Pre YMO & Various Artists「InDo(audio active Remix)」
  • BUGY CRAXONE「O.M.D. remix and additional production by audio active」
  • MELONMAN「RETURN FROM THE MEDICAL SURGELY(AUDIO ACTIVE REMIX)」
  • Audio Active + Universe Crew 「split 12inch」 Green Tea
  • ASIAN DUB FOUNDATION 「FORTRESS EUROPE EP(audio active Remix)」

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「audio active」の関連用語

audio activeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



audio activeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのaudio active (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS