オーシャンズ (サッカー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オーシャンズ (サッカー)の意味・解説 

オーシャンズ (サッカー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/09 22:04 UTC 版)

オーシャンズ

オーシャンズ(OCEAUNZ)はアディダス社製のサッカーボールであり、2023年のFIFA女子ワールドカップおよびJリーグWEリーグの公式試合球である。

概要

共同開催を記念したデザインとして、名前は今回の開催地域であるオセアニア(OCEANIA)と、オーストラリア(AU)とニュージーランド(NZ)のイニシャルが組み合わされている[1]。その名が表す通り、「オーシャンズ」には両国の雄大な自然と文化にインスピレーションを受けたデザインとカラーリングが取り入れられ、アディダスが発表するFIFA女子ワールドカップの歴代公式球としては1999年以来9代目にあたる。

アル・リフラ」と同様にボールの内部には慣性計測装置(IMU)センサーがあり、ボールのデータをビデオオペレーションルームに送信し、キックポイントを正確に抽出出来る。

準決勝からは、デザインが橙色と金色基調に変更されたオーシャンズ・ファイナル・プロ(OCEAUNZ Final Pro)を使用。決勝トーナメントが開催されるシドニーに沈む夕日と、FIFA女子ワールドカップのトロフィーの金色をイメージしている。このデザインは準決勝前日となる8月14日に発表された[2]

コトホギ30

コトホギ30(KOTOHOGI 30)は、Jリーグ30周年記念の公式試合球。

『オーシャンズ』のデザインをベースに、Jリーグカラーのを採用。また、細部ではJリーグ全クラブの印字をゴールドカラーで施しつつ、無病息災や厄除けの意味を持つ“三重菱”の和柄も採用し、猛威を振るったの新型コロナウイルスの影響による生活での人々への想いも込めている。名称の「コトホギ30」は、言葉で祝うこと、祝賀を意味する “言祝ぎ”と“30周年”を組み合わせた造語であり、Jリーグ30周年を記念した祝福のメッセージを世界へ発信。

使用期間は2023年5月12日() の30周年記念マッチから同年6月11日() (J1第13節~17節、J2第15節~20節、J3第10節~13節) までと定められている[3]

脚注

  1. ^ アディダスが2023 FIFA女子ワールドカップの公式試合球を発表”. FIFA. 2023年4月13日閲覧。
  2. ^ アディダスが2023 FIFA女子ワールドカップの決勝球を公開”. FIFA. 2023年8月15日閲覧。
  3. ^ Jリーグ30周年記念試合球 『KOTOHOGI 30(コトホギ 30)』~30周年記念マッチより1か月間 2023明治安田生命Jリーグ公式試合球に~”. Jリーグ. 2023年4月12日閲覧。

関連項目

先代
タンゴ12コトホギ
Jリーグ30周年記念マッチ
公式球

コトホギ30
次代
-



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  オーシャンズ (サッカー)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オーシャンズ (サッカー)」の関連用語

オーシャンズ (サッカー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オーシャンズ (サッカー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオーシャンズ (サッカー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS