オルニトスクスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 古生物 > 三畳紀の爬虫類 > オルニトスクスの意味・解説 

オルニトスクス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/15 00:56 UTC 版)

オルニトスクス Ornithosuchus
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 爬虫綱 Reptilia
亜綱 : 双弓亜綱 Diapsida
下綱 : 主竜型下綱 Archosauromorpha
階級なし : 偽鰐類 Pseudosuchia
: オルニトスクス科 Ornithosuchidae
: オルニトスクス属 Ornithosuchus

オルニトスクス学名Ornithosuchus)は、後期三畳紀スコットランドに生息した、偽鰐類に属する主竜類爬虫類[1]。全長は約4メートルに達し、当時における典型的な肉食動物であった[1]。「鳥ワニ」を意味する属名から示されるように、20世紀前半には鳥類との祖先-子孫関係が推測されていた[2]

かつてはカルノサウルス類の先祖であるといわれていたが[3]、現在は分類上遠縁の偽鰐類に属するとされている。

分類体系

脚注

  1. ^ a b マイケル・ベントン 編、鶴田暁子 訳『コーウェン地球生命史 第6版』ロバート・ジェンキンズ、久保泰 監訳、東京化学同人、2023年7月24日、141頁。ISBN 9784807920488 
  2. ^ D. E. Fastovsky、D. B. Weishampel 著、藤原慎一、松本涼子 訳『恐竜学入門 ─かたち・生態・絶滅─』真鍋真 監訳、東京化学同人、2015年1月30日、214頁。 ISBN 9784807908561 
  3. ^ Triassic reptiles from the Elgin area: Ornithosuchus and the origin of carnosaurs (Alick Donald Walker:1964)

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オルニトスクス」の関連用語

オルニトスクスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オルニトスクスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオルニトスクス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS