オリュンピア=ゼウス神殿
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/07 09:55 UTC 版)
アテーナイには、ゼウスに捧げるための巨大な神殿がローマ帝国のハドリアヌス治下で建造された。元々は紀元前550年頃にペイシストラトスが建造を開始したものであるが、彼の後を継いだヒッピアスが追放されたことで計画は中止となっていた。その後、ハドリアヌスが当時の計画を復活させ、完成させた。オリュンピア=ゼウス神殿と呼ばれ、当時の神殿内部にはオリュンピアのゼウス像のコピーがあったことに由来する。古代世界で最大の神殿であり、柱はコリント式である。
※この「オリュンピア=ゼウス神殿」の解説は、「ゼウス」の解説の一部です。
「オリュンピア=ゼウス神殿」を含む「ゼウス」の記事については、「ゼウス」の概要を参照ください。
- オリュンピア=ゼウス神殿のページへのリンク