オフィス・ヘンミとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オフィス・ヘンミの意味・解説 

オフィス・ヘンミ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/18 18:51 UTC 版)

株式会社オフィス・ヘンミ・クリエイティブ
OFFICE HENMI CREATIVE INC.
種類 株式会社
本社所在地 日本
104-0045
東京都中央区築地2-14-6
LXS築地802
設立 2012年4月5日
業種 情報・通信業
法人番号 6010001146133
事業内容 テレビ・ラジオ・CM・インターネット各種映像の企画/制作/販売
各種イベント・演劇・コンサートの企画/制作
音楽出版・音楽制作/販売
代表者 代表取締役 中村和則
外部リンク http://oh-c.co.jp/
テンプレートを表示

オフィス・ヘンミ(株式会社オフィス・ヘンミ・クリエイティブ)は、日本の制作プロダクション会社である。

概要

1980年松下電器産業(現・パナソニック)から独立した逸見稔によって設立された。

イベントの企画やコマーシャルの企画・製作を主な業務としていた。

1981年頃からテレビドラマの製作に着手、創作集団「葉村彰子」による作品や『ナショナル劇場』枠の時代劇のバックアップを手掛けた。

逸見の死去後も会社は存続していたが、2012年、古くからの所属スタッフである中村和則が新規法人「株式会社オフィス・ヘンミ・クリエイティブ」を設立し、制作部門を当該会社に継承している。

テレビ番組の企画制作のほか、2014年からはオペレッタ公演団体「東京オペレッタ劇場」のマネジメントを請け負っている。

これまでの作品

テレビドラマ

トーク・料理番組

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オフィス・ヘンミ」の関連用語

オフィス・ヘンミのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オフィス・ヘンミのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオフィス・ヘンミ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS