オチイルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > オチイルの意味・解説 

おち・いる〔おちゐる〕【落ち居る】

読み方:おちいる

[動ア上一][文][ワ上一]

気持ち落ち着く。心が静まる。

大切な用事仕懸けて罷(や)めたようで心が—・居ず」〈二葉亭・浮雲

あるべき場所に落ち着く

「昔、同じ所に宮づかへし侍りける女の、男につきて人の国に—・ゐたりけるを聞きつけて」〈後撰・雑二・詞書


おち‐い・る【陥る/落(ち)入る】

読み方:おちいる

[動ラ五(四)

落ちて中に入る。はまる。「深みに—・る」

望ましくない状態になる。「重態に—・る」「ジレンマに—・る」

相手策謀はまりこむ計略にかかる。「敵の術中に—・る」

攻め落とされる。陥落する。「城が—・る」

死ぬ。息を引き取る

「いつ—・りあそばすかも知れない」〈倉田出家とその弟子

深くくぼむ。へこむ。

「目皮(まかは)らいたく黒み—・りて」〈源・紅葉賀

「陥る」に似た言葉



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

オチイルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オチイルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS