オゾンゾンデ観測
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/07 21:32 UTC 版)
気球にオゾンゾンデを吊り下げて飛揚し、大気中を上昇しながら外気を取り込み、高度約35kmまでの空気中に含まれるオゾンの鉛直分布を直接観測することをオゾンゾンデ観測という。この時同時に気温、湿度、風向、風速も観測している。気象庁の高層気象台では、オゾンゾンデ観測は、毎週1回水曜日の15時に行っているが、雨天や強風の場合には、曜日をずらして観測を行う。
※この「オゾンゾンデ観測」の解説は、「オゾンゾンデ」の解説の一部です。
「オゾンゾンデ観測」を含む「オゾンゾンデ」の記事については、「オゾンゾンデ」の概要を参照ください。
- オゾンゾンデ観測のページへのリンク