オキシカルボキシン
分子式: | C12H13NO4S |
その他の名称: | プラントバックス、オキシカルボキシン、DMOCD、F-461、Plantvax、Oxycarboxin、5,6-Dihydro-2-methyl-N-phenyl-1,4-oxathiin-3-carboxamide 4,4-dioxide、Oxycarboxine、F-461【pesticide】、Vitavax dioxide、DCMOD、ビタバックスジオキシド、F-461【殺虫剤】、5,6-Dihydro-2-methyl-3-(phenylcarbamoyl)-1,4-oxathiin 4,4-bisoxide、5,6-Dihydro-2-methyl-3-(phenylaminocarbonyl)-1,4-oxathiin 4,4-dioxide |
体系名: | 2-メチル-3-(フェニルカルバモイル)-5,6-ジヒドロ-1,4-オキサチイン4,4-ジオキシド、5,6-ジヒドロ-2-メチル-3-(フェニルアミノカルボニル)-1,4-オキサチイン4,4-ジオキシド、5,6-ジヒドロ-2-メチル-N-フェニル-1,4-オキサチイン-3-カルボキサミド4,4-ジオキシド、5,6-ジヒドロ-2-メチル-3-(フェニルカルバモイル)-1,4-オキサチイン4,4-ビスオキシド |
オキシカルボキシン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/18 10:18 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動オキシカルボキシン | |
---|---|
![]() |
|
優先IUPAC名
6-Methyl-4,4-dioxo-N-phenyl-3,4-dihydro-2H-1,4λ6-oxathiine-5-carboxamide
|
|
別称
Oxycarboxine; Dcmod; Oxicarboxin, Vitavax sulfone, Plantvax, Carbojet, 5,6-dihydro-2-methyl-1,4-oxathi-ine-3-carboxanilide-4,4-dioxide
|
|
識別情報 | |
CAS登録番号 | 5259-88-1 |
PubChem | 21330 |
ChemSpider | 20048 |
UNII | NPU5GBN17X |
KEGG | C10956 |
ChEBI | |
ChEMBL | CHEMBL1712057 |
|
|
|
|
特性 | |
化学式 | C12H13NO4S |
モル質量 | 267.3 g mol−1 |
融点 | 120 °C, 393 K, 248 °F |
水への溶解度 | 中程度 |
溶解度 | アセトン、ジメチルホルムアミド、エタノール、メタノール |
関連する物質 | |
関連物質 | トリホリン、トリクロピル |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
オキシカルボキシン(Oxycarboxin)は、殺菌剤として用いられる有機化合物である[1][2]。アニリドの一種である[3]。
利用
ダイズさび病菌等のサビキン目を制御するのに用いられる[2]。
歴史
1966年から流通している[1]。
合成
アセトアセトアニリドと2-メルカプトエタノールから合成される[1]。
出典
- ^ a b c Ackermann, Peter; Margot, Paul; Muller, Franz (2000). “Fungicides, Agricultural”. Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry. doi:10.1002/14356007.a12_085. ISBN 3527306730.
- ^ a b Shanmugasundaram, S.; Yeh, C.C.; Hartman, G.L.; Talekar, N.S. (1991). Vegetable Soybean Research Needs for Production and Quality Improvement. Taipei: Asian Vegetable Research and Development Center. pp. 86-87. ISBN 9789290580478 2016年2月6日閲覧。
- ^ PubChem. “Oxycarboxin”. PubChem. National Center for Biotechnology Information. 2020年12月6日閲覧。
- オキシカルボキシンのページへのリンク