エンリコ・フェルミ研究所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エンリコ・フェルミ研究所の意味・解説 

エンリコ・フェルミ研究所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/11 14:51 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

座標: 北緯41度47分31秒 西経87度36分6秒 / 北緯41.79194度 西経87.60167度 / 41.79194; -87.60167

エンリコ・フェルミ研究所(エンリコ・フェルミけんきゅうじょ、Enrico Fermi Institute、略称:EFI)は、シカゴ大学キャンパス内にある研究所である。

1945年9月にシカゴ大学の研究部門の一部としてInstitute for Nuclear Studies(原子核科学研究所)が設立され、初代所長にはサミュエル・キング・アリソンが就任した。その後、アメリカで活躍した物理学者エンリコ・フェルミの功績を讃えてEnrico Fermi Institute for Nuclear Studies(エンリコ・フェルミ原子核科学研究所)と改称し、1968年1月にはさらに短縮されてEnrico Fermi Institute(エンリコ・フェルミ研究所)の名称となり、現在に至る。

当初研究所は人類初の核連鎖反応を成し遂げた冶金研究所原子炉シカゴ・パイル1号があった場所の目の前にあった[1]

主要な研究分野

著名な研究員

関連項目

外部リンク

  1. ^ 田島英三 (1995). ある原子物理学者の生涯. 東京: 新人物往来社. ISBN 4-404-02208-5 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エンリコ・フェルミ研究所」の関連用語

エンリコ・フェルミ研究所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エンリコ・フェルミ研究所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエンリコ・フェルミ研究所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS