エルシニアエンテロコリティカ感染症とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 病気・健康 > 病気・けが > 病気 > 人獣共通感染症 > エルシニアエンテロコリティカ感染症の意味・解説 

エルシニア・エンテロコリティカ感染症

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/24 10:09 UTC 版)

Yersinia enterocoliticaの3DCGイメージ

エルシニア・エンテロコリティカ感染症とは細菌感染を原因とする人獣共通感染症の一つ。

原因

腸内細菌科エルシニア属に属するグラム陰性通性嫌気性桿菌であるYersinia enterocolitica感染を原因とする。本菌はほとんど全ての哺乳類鳥類に感染する。

疫学

本菌は1939年ヒトの腸炎患者から初めて分離された。ヒトに対して病原性を示す株はに高頻度に分布し、直接あるいは食品を介して経口感染を起こす。0-4℃の低温でも増殖可能である[1]ので冷蔵食品を汚染する恐れがある。

症状

潜伏期間は、半日から6日間程度[1]

診断

ウイダール反応に準じた凝集反応により抗体を検出する。CIN寒天培地で赤色コロニーを形成する。

治療

Y. enterocoliticaにはβ-ラクタマーゼ活性があるため、アンピシリンなどのペニシリン系・セフェム系抗生物質に対しては感受性が低い。 米国Center of Disease Control (CDE)はアミノグリコシド系テトラサイクリン系抗生物質、およびニューキノロン系ST合剤などの合成抗菌剤が有効であるとしている。

予防

食品の汚染防止。

脚注

  1. ^ a b エルシニア・エンテロコリチカ 東京都福祉保健局

参考文献

外部リンク





エルシニアエンテロコリティカ感染症と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

エルシニアエンテロコリティカ感染症のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エルシニアエンテロコリティカ感染症のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエルシニア・エンテロコリティカ感染症 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS