エドゥルネ・パサバンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 家系 > 民族 > バスク人 > エドゥルネ・パサバンの意味・解説 

エドゥルネ・パサバン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/07 06:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
エドゥルネ・パサバン
Edurne Pasaban Lizarribar
生誕 (1973-08-01) 1973年8月1日(47歳)
バスク自治州ギプスコア県トローサ
職業 登山家
公式サイト 公式サイト

エドゥルネ・パサバン(Edurne Pasaban、1973年8月1日 - )は、スペイントローサ出身の女性登山家。女性として世界で初めて8000メートル峰全14座の登頂に成功した[1]IE ビジネススクールの准教授として登山経験をもとにしたリーダーシップを教えている。

経歴

14歳の頃から登山を始め、モンブランマッターホルンや、南米のチンボラソコトパクシ山などに登頂。1998年からヒマラヤ登山を始め、2001年5月23日に世界最高峰エベレストに登頂成功。

2004年、フアニート・オヤルサバルのサポートを受けK2に登頂成功。しかし、無理なアタックのため下山中にヘリコプターで救出され、足の指を数本失った。

2005年7月20日、TVE(スペイン国営放送)の「不可能との極限」という番組のチームとして、パキスタンナンガ・パルバットに登頂成功。この時点で8000メートル峰8座を制覇[2]

その後、2007年にブロード・ピーク、2008年にダウラギリマナスル、2009年にカンチェンジュンガに登頂し12座を制覇。韓国呉銀善と女性初の全14座制覇を争った。

2009年9月7日、エドゥルネ・パサバンはライバルである呉銀善について、「彼女が女性初の8000メートル峰14座制覇を達成するだろう」と記者会見を行った[3]

2010年4月17日、アンナプルナに登頂し13座を制覇。その10日後の4月27日、全14座制覇まであと1座と迫っていた呉銀善がアンナプルナに登頂し、女性初の偉業を先に達成された。しかし、呉銀善は2009年に登頂したとされるカンチェンジュンガに実際には登頂していないのではないかという疑惑が持ち上がっており、その登頂は大韓山岳連盟に否定されている[4] [5]

2010年5月17日、シシャパンマに登頂し、8000メートル峰全14座の登頂に成功した。

8000メートル峰登頂記録

出典

  1. ^ Top-5 women to reach more eight-thousanders8000ers.com
  2. ^ スペインニュース・コム2005年7月
  3. ^ 8000メートル峰14座の制覇、「女性初」は韓国の登山家か AFPBBニュース 2009年9月8日
  4. ^ 韓国女性登山家、「疑惑」の初8000メートル峰14座制覇
  5. ^ ソウル事情=登山家・呉銀善さんに登頂捏造疑惑

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エドゥルネ・パサバン」の関連用語

エドゥルネ・パサバンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エドゥルネ・パサバンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエドゥルネ・パサバン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS