エクササイズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/10 21:18 UTC 版)
「健康づくりのための運動指針2006」の記事における「エクササイズ」の解説
運動量の単位。単位は「Ex」("Exercise"の略語)。メッツで表される強さの運動にその運動を行った時間(単位・時間:hour)を乗じたもの。したがって単位としては"MET・h"と同等となる。たとえば3 METで示された単位の運動を、2時間続けると6 Exとなる。厚生労働省では、健康維持と増進のため、23 Ex/週(そのうち活発な運動を4 Ex)を行うことを推奨している。ただしメタボリック・シンドローム該当者とその予備群に対しては10 Ex/週を積極的な運動で行うことを推奨している。 MET が世界的に使われている単位なのに対し、Ex は厚生労働省が定義し、日本でしか用いられていない。
※この「エクササイズ」の解説は、「健康づくりのための運動指針2006」の解説の一部です。
「エクササイズ」を含む「健康づくりのための運動指針2006」の記事については、「健康づくりのための運動指針2006」の概要を参照ください。
エクササイズと同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書からエクササイズを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- エクササイズのページへのリンク