エキサイトステージとは? わかりやすく解説

エキサイトステージ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/26 06:45 UTC 版)

エキサイトステージ』は、エポック社から発売されたサッカーを題材にしたコンピュータゲームサッカーゲーム)。本項ではシリーズ作品を含めて扱う。

シリーズ一覧

  • Jリーグエキサイトステージ94(スーパーファミコン、1994年5月1日)
  • Jリーグエキサイトステージ95(スーパーファミコン、1995年4月28日)
  • Jリーグエキサイトステージ96(スーパーファミコン、1996年4月26日)
スーパーファミコンで発売された『Jリーグエキサイトステージ 94』『~95』『~96』はシリーズ中でも特に有名で、当時のJリーグのチームと選手が実名で登場する。『フォーメーションサッカー』の流れを継ぐ軽快な操作性と、区画された図面上に選手を自由に配置できるフォーメーションシステム、サロンフットボール(室内サッカー[1])モードが人気を博し、スーパーファミコンを代表するサッカーゲームとして名を連ねる作品である[2]。中でもサロンフットボールは反則し放題でファウルイエローカードレッドカードが一切適用されないルール無用のプレイが出来るため、人気がある。また、いわゆる「裏技」を使用することでチームを「日本代表」「オール外人[3]」にすることが可能。
  • JリーグエキサイトステージGB(ゲームボーイカラー、1999年8月13日)
当時のJリーグのクラブと選手が実名で登場する。選手のグラフィックは2頭身にデフォルメされている。自由に変更できるフォーメーション設定などは健在。 [4]
  • インターナショナルサッカー エキサイトステージ2000(プレイステーション、2000年8月24日)
シリーズで初めてJリーグではなくナショナルチームを主題にしている。A代表32チームとU-23代表16チームが登場する。
  • Jリーグエキサイトステージ タクティクス(ゲームボーイカラー、2001年7月20日)
シリーズで唯一のシミュレーションゲーム。監督や経営者としてJリーグクラブを率いる。
  • カードスキャン! エキサイトステージ サッカー日本代表チーム(玩具、2006年4月20日)
カードスキャン機能付き、テレビにつないで遊ぶ玩具。日本代表のみ実名で登場。別売りのカードで日本代表の選手をパワーアップできる。

脚注

  1. ^ 室内の四壁を巧く利用することでボールを反射させることができる。
  2. ^ 株式会社QBQ編 『懐かしスーパーファミコン パーフェクトガイド』 マガジンボックス(M.B.ムック)、2016年。ISBN 9784866400082 p25
  3. ^ 「外人」の用語は現在では不適切な表現あるいは差別用語とされるが、発売当時はそのように見做されていなかったため、ゲーム中において「外人」ではなく「外人」と表記されている。
  4. ^ M.B.MOOK『懐かしゲームボーイパーフェクトガイド』 (ISBN 9784866400259)、46ページ

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エキサイトステージ」の関連用語

エキサイトステージのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エキサイトステージのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエキサイトステージ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS