エキサイトステージ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/26 06:45 UTC 版)
『エキサイトステージ』は、エポック社から発売されたサッカーを題材にしたコンピュータゲーム(サッカーゲーム)。本項ではシリーズ作品を含めて扱う。
シリーズ一覧
- Jリーグエキサイトステージ94(スーパーファミコン、1994年5月1日)
- Jリーグエキサイトステージ95(スーパーファミコン、1995年4月28日)
- Jリーグエキサイトステージ96(スーパーファミコン、1996年4月26日)
- スーパーファミコンで発売された『Jリーグエキサイトステージ 94』『~95』『~96』はシリーズ中でも特に有名で、当時のJリーグのチームと選手が実名で登場する。『フォーメーションサッカー』の流れを継ぐ軽快な操作性と、区画された図面上に選手を自由に配置できるフォーメーションシステム、サロンフットボール(室内サッカー[1])モードが人気を博し、スーパーファミコンを代表するサッカーゲームとして名を連ねる作品である[2]。中でもサロンフットボールは反則し放題でファウル・イエローカード・レッドカードが一切適用されないルール無用のプレイが出来るため、人気がある。また、いわゆる「裏技」を使用することでチームを「日本代表」「オール外人[3]」にすることが可能。
- JリーグエキサイトステージGB(ゲームボーイカラー、1999年8月13日)
- インターナショナルサッカー エキサイトステージ2000(プレイステーション、2000年8月24日)
- シリーズで初めてJリーグではなくナショナルチームを主題にしている。A代表32チームとU-23代表16チームが登場する。
- Jリーグエキサイトステージ タクティクス(ゲームボーイカラー、2001年7月20日)
- シリーズで唯一のシミュレーションゲーム。監督や経営者としてJリーグクラブを率いる。
- カードスキャン! エキサイトステージ サッカー日本代表チーム(玩具、2006年4月20日)
- カードスキャン機能付き、テレビにつないで遊ぶ玩具。日本代表のみ実名で登場。別売りのカードで日本代表の選手をパワーアップできる。
脚注
- ^ 室内の四壁を巧く利用することでボールを反射させることができる。
- ^ 株式会社QBQ編 『懐かしスーパーファミコン パーフェクトガイド』 マガジンボックス(M.B.ムック)、2016年。ISBN 9784866400082 p25
- ^ 「外人」の用語は現在では不適切な表現あるいは差別用語とされるが、発売当時はそのように見做されていなかったため、ゲーム中において「外国人」ではなく「外人」と表記されている。
- ^ M.B.MOOK『懐かしゲームボーイパーフェクトガイド』 (ISBN 9784866400259)、46ページ
関連項目
- 天野亮司 - 『94』『95』の開発を担当したゲームクリエイター。ヒューマン時代に『フォーメーションサッカー』シリーズ、エーマックス設立後に『ダイナマイトサッカー』シリーズを開発している。
- 北澤豪 - 『94』『95』のCMに出演した。
固有名詞の分類
プレイステーション用ソフト |
リアルロボッツファイナルアタック サイキックフォース エキサイトステージ 月華の剣士 アンジェリーク 天空の鎮魂歌 |
スーパーファミコン用ソフト |
星のカービィ3 Dr.マリオ エキサイトステージ 龍虎の拳 第4次スーパーロボット大戦 |
ゲームボーイアドバンス用ソフト |
チョコボランド Dr.マリオ エキサイトステージ ハリー・ポッターと秘密の部屋 ロックマンゼロ4 |
サッカーゲーム |
フォーメーションサッカー バトルサッカー2 エキサイトステージ カルチョビット GET THE GOAL!! 4V4嵐 |
エポック社のゲームソフト |
ドラえもん のび太と3つの精霊石 はた山ハッチのパロ野球ニュース!実名版 エキサイトステージ ドラえもん2 のび太と光の神殿 ドラえもん のび太と復活の星 |
- エキサイトステージのページへのリンク