エイダ・ジョーンズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エイダ・ジョーンズの意味・解説 

エイダ・ジョーンズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/06 03:46 UTC 版)

エイダ・ジョーンズ
Ada Jones
基本情報
生誕 1873年6月1日
出身地 イングランド ランカシャー
死没 (1922-05-02) 1922年5月2日(48歳没)
アメリカ合衆国 ノースカロライナ州
職業 歌手女優
活動期間 1889年 – 1922年
レーベル North American Phonograph Co
Edison Records など

エイダ・ジョーンズ(Ada Jones、1873年6月1日 - 1922年5月2日[1])は、1905年から1920年代にかけて、おもにポピュラー楽曲の録音を残したメゾソプラノ歌手。ジョーンズはイングランドランカシャー州で生まれたが、6歳だった1879年に、家族とともにアメリカ合衆国ペンシルベニア州フィラデルフィアへ移民した。 1880年代から、子役として舞台に立ち始めていたとされる[2]

1893年ないし1894年に、ジョーンズはノース・アメリカン・フォノグラフ社(the North American Phonograph Co.) のために、「Sweet Marie」や「The Volunteer Organist」などの吹き込みを行なった。しかし、同社の倒産によってジョーンズのレコード歌手としての活動は1905年まで中断し、その間には、ニューヨーク市のヒューバーの14丁目博物館 (Huber's 14th Street Museum)(一種の見世物小屋)などで歌っていた[2]。ジョーンズは、ビリー・マレイ (Billy Murray) や、レン・スペンサー (Len Spencer) とのデュエットの録音もいくつか残している。ジョーンズは、様々に異なるアクセントや方言で歌っていた。

エイダ・ジョーンズは、1909年に、ビクター軽歌劇団 (Victor Light Opera Company) のために「The Yama Yama Man」を録音した[3]。歌詞の2番と3番はオリジナルから書き換えられ、とくに2番はひどくbawdyになった。この曲は、ジョーンズにとって最大のヒット曲となり、当時のチャートで5週にわたって首位となった[4]

エイダ・ジョーンズは、興行ツアー中だった1922年5月2日に、ノースカロライナ州で、腎不全により48歳で死去した。後には夫ヒュー・フラハーティ (Hugh Flaherty) と娘ひとりが残された。

おもな楽曲

  • Sweet Marie(1893年、ないし、1894年)
  • The Volunteer Organist(1893年、ないし、1894年)
  • Experience (from 'The Little Cherub')(1906年)
  • Don't Get Married Any More, Ma(1906年、1907年再録音)
  • All She Gets from the Iceman Is Ice(1907年)
  • I Just Can't Make My Eyes Behave(1907年)
  • If The Man In The Moon Were A Coon(1907年)
  • The Yama Yama Man(1909年)
  • My Pony Boy(1909年)
  • I've Got Rings On My Fingers(1909年)
  • Call Me Up Some Rainy Afternoon(1910年)
  • Row! Row! Row!(1913年)
  • Now I Have to Call Him 'Father'(1908年)
  • Beatrice Fairfax, Tell Me What To Do!(1915年)
  • Please Come Play In My Yard(1905年)
  • The Girl With The Brogue(1910年)
  • Whistle It (with Peerless Quartet)(1912年)
  • Oh, You Candy Kid(1910年)

ビリー・マレーとのデュエット作品:

出典・脚注

  1. ^ Songwriters Hall of Fame
  2. ^ a b Sutton, Allan. “A Prehistory of Ada Jones: 1889–1905”. Mainspring Press. 2012年5月22日閲覧。
  3. ^ Ada Jones & Victor Light Opera Company - The Yama Yama Man 1909, Internet Archive
  4. ^ “The Yama Yama Man”, Netlex News, July 5, 2006.

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エイダ・ジョーンズ」の関連用語

エイダ・ジョーンズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エイダ・ジョーンズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエイダ・ジョーンズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS