エア・ノース
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/17 00:22 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() | ||||
| ||||
設立 | 1977年 | |||
---|---|---|---|---|
ハブ空港 | ホワイトホース国際空港 | |||
本拠地 |
![]() | |||
外部リンク | flyairnorth.com |
エア・ノース(Air North)はカナダ、ユーコン準州の航空会社。ホワイトホース国際空港を拠点に州内の地域輸送を行う他、バンクーバー国際空港やトロント国際空港に向かう路線も運航している。
運航機材はATR 42やボーイング737を使用している[1]。
脚注
エアノース
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/17 02:38 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() | ||||
| ||||
設立 | 1978年 | |||
---|---|---|---|---|
ハブ空港 |
ダーウィン国際空港 マニングリダ空港 | |||
マイレージサービス | Frequent Flyer | |||
会員ラウンジ | Qantas Club | |||
親会社 | Skyport Group | |||
保有機材数 | 15機 | |||
就航地 | 12都市 | |||
本拠地 | オーストラリア連邦ノーザンテリトリーダーウィン | |||
代表者 | Michael Bridge (CEO) | |||
外部リンク | http://www.airnorth.com.au/ |
エアノース(Airnorth)はオーストラリア連邦ダーウィンのコミューター航空会社。
概要
ノーザンテリトリーと西オーストラリアに国内線を展開しているほか、現在では東ティモールやインドネシアにも路線を拡げている。ハブ空港はダーウィン国際空港とマニングリダ空港。
航空券の座席予約システム(CRS)は、アマデウスITグループが運営するアマデウスを利用している。 [1]
歴史
エアノースは1978年に設立され、1981年に定期便を就航させるまでの間はチャーター専門の航空会社として運航を開始した。2003年10月、エアノースは南オーストラリア航空を吸収合併するために買収し2004年3月にはエミュー航空を買収するも、2005年には南オーストラリア航空とエミュー航空の両方を売却し同年9月には両社とも運航を停止してしまった。また2004年エアノースはインドネシアの航空会社であるメルパチ・ヌサンタラ航空と、西ティモールのクパンとダーウィンを結ぶ路線をエンブラエル機で開設するという契約に調印した。
現在エアノースはダーウィンにあるCapiteq Limitedによるオーストラリアのコミューター航空連合RegionalLink Airlinesの主要なメンバーの一社である。このRegionalLink Airlinesはオーストラリア国内では最初の航空連合であり、加盟航空会社はそれぞれ独自のブランド名で路線の運航を行っているが機体の下部にRegionalLink Airlinesのロゴが施されている。
エアノースの主な株主はSkyport Group (55%)、QTEC (31%) 、John Gamble (14%)の三社。
就航都市
このほかアーガイル・ダイアモンド鉱山やホーン島などにチャーター便を飛ばしている。
保有機材
エンブラエルEMB120 7機
フェアチャイルド・スウェアリンジェン メトロライナー 4機
エンブラエルEMB110 3機
エンブラエル170 1機
出典・脚注
- ^ “Airlines using Amadeus” (英語). アマデウスITグループ. 2015年9月27日閲覧。
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- エア・ノースのページへのリンク