ウルトラXGAとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > ウルトラXGAの意味・解説 

UXGA

フルスペル:Ultra Extended Graphics Array
別名:Ultra XGA,ウルトラXGA

UXGAとは、ディスプレイの解像度のうち、画面構成するドット数が1600×1200ドットである解像度のことである。

UXGAはXGA1024×768ドット)を拡張した規格である。およそ15インチ20インチ程度大きさディスプレイにおいてUXGAが採用されている例がある。UXGAはアスペクト比が4対3であるが、横幅広げてワイド画面対応にした規格WUXGA」(ワイドUXGA)などもある。

表示装置のほかの用語一覧
解像度:  2K1K  4K2K  8K4K  UXGA  VGA  WUXGA  WXGA



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウルトラXGA」の関連用語

1
76% |||||

2
70% |||||

3
70% |||||

ウルトラXGAのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウルトラXGAのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【UXGA】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS