ウッドメタル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/04 04:46 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2020年7月)
|
ウッドメタル(ウッズメタル、ウッド合金)は低融点を特徴とする合金である。組成はビスマス50%、鉛26.7%、錫13.3%、カドミウム10%である。共晶材料で融点は70℃である。
マサチューセッツ工科大学(MIT)のロバート・ウィリアム・ウッドが発明した。コーヒーの温度で溶けるスプーンというデモンストレーションが行われたが、成分元素は有毒である。低融点ハンダ材料や、消防用スプリンクラーヘッドの感温材料として用いられる。
低融点であるという特徴から、ミステリー小説や漫画などにも登場するが、現実には条件を揃えるのが難しい。
その他の低融点合金
その他の低融点合金にはローズ合金、ガリンスタン、ナトリウムカリウム合金 (NaK) 他、インジウムやビスマスの合金がある。
℃ (℉) |
融点 | ビスマス (%) |
鉛 (%) |
スズ (%) |
インジウム (%) |
カドミウム (%) |
タリウム (%) |
ガリウム (%) |
アンチモン (%) |
ナトリウム (%) |
カリウム (%) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ローズメタル | 98℃ (208℉) |
50 | 25 | 25 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
セロセーフ | 74℃ (165℉) |
42.5 | 37.7 | 11.3 | 0 | 8.5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
ウッドメタル | 70℃ (158℉) |
50 | 26.7 | 13.3 | 0 | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
フィールドメタル | 62℃ (144℉) |
32.5 | 0 | 16.5 | 51 | 0 | 0 | o | 0 | 0 | 0 |
セロロー136 | 58℃ (136℉) |
49 | 18 | 12 | 21 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
セロロー117 | 47.2℃ (117℉) |
44.7 | 22.6 | 8.3 | 19.1 | 5.3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
ビスマス-鉛-スズ-カドミウム-インジウム-タリウム合金 | 41.5℃ (107℉) |
40.3 | 22.2 | 10.7 | 17.7 | 8.1 | 1.1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
ガリンスタン | -19℃ (-2℉) |
<1.5 | 0 | 9.5~10.5 | 21~22 | 0 | 0 | 68~69 | <1.5 | 0 | 0 |
ナトリウム-カリウム合金 | -11℃~ (12℉~) |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10~60 | 40~90 |
毒性
ウッドメタルは鉛とカドミウムを含んでいるため毒性がある。
- ウッドメタルのページへのリンク