ウダテンノウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ウダテンノウの意味・解説 

うだ‐てんのう〔‐テンワウ〕【宇多天皇】

読み方:うだてんのう

[867〜931]第59天皇在位887〜897。光孝天皇の第7皇子。名は定省(さだみ)。菅原道真登用し藤原氏抑えて政治刷新図った。その治世後世寛平(かんぴょう)の治という。譲位時にその子醍醐天皇与えた寛平御遺誡(ごゆいかい)」が有名。日記に「宇多天皇御記」がある。亭子院(ていじのいん)のみかど。寛平法皇




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ウダテンノウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウダテンノウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS