ウォーデンクリフ・タワーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ウォーデンクリフ・タワーの意味・解説 

ウォーデンクリフ・タワー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/09 08:01 UTC 版)

ウォーデンクリフ・タワー
情報
用途 電波塔
設計者 ニコラ・テスラ
構造形式 鉄骨造
状態 解体
高さ 57メートル
着工 1901年
竣工 1905年
解体 1917年
所在地 アメリカ合衆国ニューヨーク州ロングアイランド、ショアハム
座標 北緯40度56分51.3秒 西経72度53分53.5秒 / 北緯40.947583度 西経72.898194度 / 40.947583; -72.898194 (ウォーデンクリフ・タワー)座標: 北緯40度56分51.3秒 西経72度53分53.5秒 / 北緯40.947583度 西経72.898194度 / 40.947583; -72.898194 (ウォーデンクリフ・タワー)
テンプレートを表示
ウォーデンクリフ・タワーの跡地に立つニコラ・テスラの像

ウォーデンクリフ・タワー: Wardenclyffe Tower)は、アメリカ合衆国ニューヨーク州ロングアイランドのショアハムにかつて存在した高さ57メートル電波塔である。1905年に電波による通信、送電の実験を目的として建設された[1]

概要

ニコラ・テスラの計画した『世界システム』と呼ばれる無線送電無線通信放送を目的として[1]J・P・モルガンの援助により建設された。内部にはテスラコイルが設置され、使用された電磁波は150キロヘルツ長波帯の周波数のものだったが、周波数が低すぎて電力の伝送は失敗した[2][3]。その後、J・P・モルガンから追加の資金援助を打ち切られたため運用されなくなり[1]第一次世界大戦にアメリカが参戦すると攻撃の標的になるとされ、1917年に解体・撤去された[1]。跡地には現在、ニコラ・テスラの業績を展示するテスラサイエンスセンターがある。

その他

21世紀になって同様の概念の塔を建設する構想がある[1][4]

関連項目

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウォーデンクリフ・タワー」の関連用語

ウォーデンクリフ・タワーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウォーデンクリフ・タワーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウォーデンクリフ・タワー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS