ウェブセーフカラーにおける純色
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/21 02:16 UTC 版)
「純色」の記事における「ウェブセーフカラーにおける純色」の解説
ウェブセーフカラー216色のうち、彩度・明度ともに最大となるものは「30色」ある(16進トリプレット表記で「FF」と「00」の両方を含むもの)。 内訳は、F0(0369CF)、0F(0369CF)、F(0369CF)0、0(0369CF)F、(0369CF)F0、(0369CF)0Fの組合せ36のうち、重複する6つを除いた30色。 色 16進3桁 #F00 #F30 #F60 #F90 #FC0 #FF0 #CF0 #9F0 #6F0 #3F0 色 16進3桁 #0F0 #0F3 #0F6 #0F9 #0FC #0FF #0CF #09F #06F #03F 色 16進3桁 #00F #30F #60F #90F #C0F #F0F #F0C #F09 #F06 #F03 ※ 赤字は、「HTML基本16色」のうちの6色(「FF」と「00」のみの組合せ)。
※この「ウェブセーフカラーにおける純色」の解説は、「純色」の解説の一部です。
「ウェブセーフカラーにおける純色」を含む「純色」の記事については、「純色」の概要を参照ください。
- ウェブセーフカラーにおける純色のページへのリンク