ウィンストンミラーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ウィンストンミラーの意味・解説 

ウィンストン・ミラー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/06 16:39 UTC 版)

Winston Miller
ウィンストン・ミラー
生誕 (1910-06-22) 1910年6月22日
アメリカ合衆国 セントルイス
死没 1994年6月21日(1994-06-21)(83歳)
アメリカ合衆国 ロサンゼルス
職業 脚本家、映画プロデューサー、俳優
活動期間 1922–1974
テンプレートを表示

ウィンストン・ミラーWinston Miller1910年6月22日 - 1994年6月1日)は、アメリカ合衆国脚本家、映画プロデューサー、俳優

経歴

ミズーリ州セントルイスの生まれ。姉は女優のパッツィ・ルース・ミラー

12歳で子役としてデビュー。1922年から1929年にかけて『アイアン・ホース』(1924年)など11本の映画に出演。

映画界から離れプリンストン大学で学んだ後、ハリウッドに戻り脚本家となる[1]。最初はリパブリック・ピクチャーズ連続活劇短編映画を担当[2]1939年デヴィッド・O・セルズニックと契約し、『風と共に去りぬ』の脚本に参加[2]。他に、ジョン・ヴァン・ドルーテン、チャールズ・マッカーサー、ジョン・L・ボルダーストン、 マイケル・フォスター、エドウィン・ジャスティス・メイヤー、F・スコット・フィッツジェラルドらもいたが[3]、クレジットされたのはシドニー・ハワードひとりだけだった。

第2次世界大戦中は海兵隊に所属。終戦後、『荒野の決闘』(1946年)、『勇魂よ永遠に』(1950年)などの脚本を執筆。

テレビに活躍の場を移し、『ガンスモーク』(1956年)、『ローハイド』(1959年-1962年)などの脚本を担当。さらに、プロデューサーとして『鬼警部アイアンサイド』(1969年-1972年)『探偵キャノン』(1973年-1974年)『大草原の小さな家』(1974年)などを作る。

モーションピクチャー&テレビジョン基金および全米脚本家組合委員、Permanent Charities Committee議長(1966年)などを歴任[2]

1994年、心臓発作でロサンゼルスで死去[2]

おもなフィルモグラフィ

出演

  • 虚言の力英語版 The Power of a Lie (1922)
  • Little Church Around the Corner (1923)
  • 恋の関門 The Love Piker (1923)
  • 消え行く燈明英語版 The Light That Failed (1923)
  • Secrets (1924)
  • 再生の男英語版 The Man Who Came Back (1924)
  • アイアン・ホース The Iron Horse (1924)
  • Man and Maid (1925)
  • 香も高きケンタッキー英語版 Kentucky Pride (1925)
  • ステラ・ダラス英語版 Stella Dallas (1925)
  • God of Mankind (1928)

脚本

  • The Vigilantes Are Coming (1936) ※連続活劇
  • Dick Tracy (1937) ※連続活劇
  • The Painted Stallion (1937) ※連続活劇
  • Behind the Criminal (1937) ※短編
  • The Painted Stallion (1938) ※連続活劇
  • Carolina Moon (1940)
  • Ride, Tenderfoot, Ride (1940)
  • The Medico of Painted Springs (1941)
  • Prairie Stranger (1941)
  • The Royal Mounted Patrol (1941)
  • Man from Cheyenne (1942)
  • Heart of the Rio Grande (1942)
  • SOS Coast Guard (1942)
  • Good Morning, Judge (1943)
  • Song of Texas (1943)
  • 勝利の園英語版 Home in Indiana (1944)
  • One Body Too Many (1944)
  • Double Exposure (1944)
  • Follow That Woman (1945)
  • They Made Me a Killer (1946)
  • 荒野の決闘 My Darling Clementine (1946)
  • Danger Street (1947)
  • Relentless (1948)
  • 拳銃往来英語版 Station West (1948)
  • アリゾナの決闘英語版 Fury at Furnace Creek (1948)
  • 大城塞英語版 Tripoli (1950)
  • 勇魂よ永遠に英語版 Rocky Mountain (1950)
  • 最後の砦英語版 The Last Outpost (1951)
  • Hong Kong (1952)
  • 西部のガンベルト英語版 Carson City (1952)
  • The Blazing Forest (1952)
  • The Vanquished (1953)
  • Jivaro (1954)
  • The Boy from Oklahoma (1954)
  • 賞金を追う男英語版 The Bounty Hunter (1954)
  • 追われる男 Run for Cover (1955)
  • 遥かなる地平線英語版 The Far Horizons (1955)
  • シャイアン (1955、テレビシリーズ)
  • Lucy Gallant (1955)
  • スクリーン・ディレクターズ・プレイハウス英語版 (1956、テレビシリーズ)
  • テーブル・ロックの決闘 Tension at Table Rock (1956)
  • ガンスモーク (1956、テレビシリーズ)
  • 二人の可愛い逃亡者 Escapade in Japan (1957)
  • 四月の恋英語版 April Love (1957)
  • 幌馬車隊英語版 (1957、テレビシリーズ)
  • サンセット77 (1958、テレビシリーズ)
  • 恋愛候補生英語版 Mardi Gras (1958)
  • マーベリック (1959、テレビシリーズ)
  • A Private's Affair (1959)
  • Hound-Dog Man (1959)
  • ローハイド (1959-1962、テレビシリーズ)
  • バージニアン (1962、テレビシリーズ)
  • 鬼警部アイアンサイド (1967、テレビシリーズ)
  • スパイのライセンス (1968、テレビシリーズ)

製作

出典

  1. ^ “Winston Miller, 83; Produced TV Series”. The New York Times. (1994年6月25日). https://www.nytimes.com/1994/06/25/obituaries/winston-miller-83-produced-tv-series.html 2020年4月24日閲覧。 
  2. ^ a b c d “Winston Miller; Screenwriter, Producer”. Los Angeles Times. (1994年6月25日). https://www.latimes.com/archives/la-xpm-1994-06-25-mn-8213-story.html 2020年4月24日閲覧。 
  3. ^ Bartel, Pauline (2014). The Complete Gone With the Wind Trivia Book: The Movie and More. Taylor Trade Pub. p. 60. ISBN 978-1589798205 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ウィンストンミラーのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ウィンストンミラーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウィンストンミラーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウィンストン・ミラー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS