ウィリー・ボボとは? わかりやすく解説

ウィリー・ボボ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/09 23:20 UTC 版)

ウィリー・ボボ
ウィリー・ボボ
基本情報
原語名 Willie Bobo
出生名 William Correa
生誕 (1934-02-28) 1934年2月28日
出身地 アメリカ合衆国 ニューヨークイースト・ハーレム
死没 (1983-09-15) 1983年9月15日(49歳没)
ジャンル ラテンジャズアフロ・キューバン・ジャズブーガルー
職業 ミュージシャン
担当楽器 ティンバレスコンガ打楽器各種

ウィリー・ボボ英語: Willie Bobo、本名: William Correa1934年2月28日 - 1983年9月15日)は、アメリカのラテンジャズパーカッショニストコンガティンバレスの演奏者。

息子のエリック・ボボ(エリック・コリア)はサイプレス・ヒルのメンバー。

バイオグラフィ

ニューヨークスパニッシュ・ハーレムで育つ。自身のアルバムを発表しているほか、カルロス・サンタナ[注 1]らのセッション・ミュージシャンとしても活動しており、サンタナのファースト・アルバムに収録された「Evil Ways」は、元々ラテン・ソングからボボがカバーしていた曲である(作曲はクラレンス・"ソニー"・ヘンリー)[1]。他に「Spanish Grease」などの楽曲を発表した。

1983年9月15日、49歳没。

ディスコグラフィ

リーダー・アルバム

  • 『BOBO ! DO THAT THING GUAJIRA』 - Do That Thing/Guajira (1963年、Tico)
  • 『ボボズ・ビート』 - Bobo's Beat (1964年、Roulette)
  • 『レッツ・ゴー・ボボ』 - Let's Go Bobo! (1964年、Roulette)
  • 『スパニッシュ・グリース』 - Spanish Grease (1965年、Verve)
  • 『ウノ・ドス・トレス』 - Uno Dos Tres 1•2•3 (1966年、Verve)
  • Feelin' So Good (1966年、Verve)
  • 『ジューシー』 - Juicy (1967年、Verve)
  • 『ボボ・モーション』 - Bobo Motion (1967年、Verve)
  • Spanish Blues Band (1968年、Verve)
  • 『ア・ニュー・ディメンション』 - A New Dimension (1969年、Verve)
  • Do What You Want to Do (1971年、Sussex)
  • 『ザ・ドラム・セッション』 - The Drum Session (1975年、Philips) ※with ルイ・ベルソン、シェリー・マンポール・ハンフリー
  • 『トゥモロー・イズ・ヒア』 - Tomorrow Is Here (1977年、Blue Note)
  • 『ヘル・オブ・アン・アクト・トゥ・フォロー』 - Hell Of An Act To Follow (1978年、Columbia)
  • 『ラテン・レディ (BOBO)』 - Bobo (1979年、Columbia)
  • Lost & Found (2006年、Concord Picante)
  • Dig My Feeling (2016年、Nacional)

脚注

注釈

  1. ^ ティト・プエンテの「オイエ・コモバ」のカバー曲なども有名である

出典

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウィリー・ボボ」の関連用語

ウィリー・ボボのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウィリー・ボボのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウィリー・ボボ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS