ウィリー・ウォルター・メルテ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/11/15 13:57 UTC 版)
Jump to navigation Jump to searchヴィリー・ヴァルター・メルテ(独: Willy/Willi Walter Merte 1889年1月9日-1948年5月16日)はドイツ出身のレンズ設計者。
略歴
- 1889年1月9日 - ドレスデンで生まれた[1]。
- 1913年 - カール・ツァイスに就職した[2]。
- 1919年 - テレテッサー設計[3]。
- 1925年 - ビオテッサー設計[4]。
- 1926年 - オルソメター[5]F4.5設計[6]。
- 1927年 - ビオター[7]F1.4設計[8]。
- 1932年 - Rビオター[9]F0.85設計[10]。第二次世界大戦中はドイツ軍の光学機器を研究開発していた。
- 1945年 - 5月8日のドイツの降伏直後[11]アメリカ本国に強制連行され、以降宇宙探査用光学機器、光学兵器の開発に従事させられた[12]。
- 1948年5月16日 - アメリカオハイオ州デイトンにて59歳で亡くなった[13]。
関連項目
脚注
- ^ 『カール・ツァイス創業・分断・統合の歴史』p.108。
- ^ 『カール・ツァイス創業・分断・統合の歴史』p.109。
- ^ 『カール・ツァイス創業・分断・統合の歴史』p.108。
- ^ 『カール・ツァイス創業・分断・統合の歴史』p.109。
- ^ 『カール・ツァイス創業・分断・統合の歴史』p.109。
- ^ 『クラシックカメラ専科No.3、戦後国産カメラの歩み』p.152。
- ^ 『カール・ツァイス創業・分断・統合の歴史』p.109。
- ^ 『クラシックカメラ専科No.3、戦後国産カメラの歩み』p.152。
- ^ 『カール・ツァイス創業・分断・統合の歴史』p.109。
- ^ 『クラシックカメラ専科No.3、戦後国産カメラの歩み』p.151。
- ^ 『カール・ツァイス創業・分断・統合の歴史』p.117。
- ^ 『カール・ツァイス創業・分断・統合の歴史』p.109。
- ^ 『カール・ツァイス創業・分断・統合の歴史』p.109。
参考文献
- 小林孝久『カール・ツァイス創業・分断・統合の歴史』 ISBN 4-02-258480-7
- 『クラシックカメラ専科No.3、戦後国産カメラの歩み』朝日ソノラマ
固有名詞の分類
ドイツの技術者 |
ユリウス・ワイスバッハ アンディ・ベクトルシャイム ウィリー・ウォルター・メルテ フェルディナンド・アントン・エルンスト・ポルシェ リヒャルト・フォークト |
カール・ツァイス |
ゾナー エルンスト・ヴァンデルスレプ ウィリー・ウォルター・メルテ コンタックス パルモス |
- ウィリー・ウォルター・メルテのページへのリンク