ウィリアム・A・ホーニングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ウィリアム・A・ホーニングの意味・解説 

ウィリアム・A・ホーニング

(ウィリアム・ホーニング から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/03 04:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ウィリアム・A・ホーニング
William A. Horning
本名 William Allen Horning
生年月日 (1904-11-09) 1904年11月9日
没年月日 (1959-03-02) 1959年3月2日(54歳没)
出生地 アメリカ合衆国 ミズーリ州
死没地 アメリカ合衆国 カリフォルニア州ロサンゼルス
職業 美術監督
活動期間 1931年 - 1959年
テンプレートを表示

ウィリアム・アレン・ホーニングWilliam Allen Horning, 1904年11月9日 - 1959年3月2日)は、アメリカ合衆国美術監督である。アカデミー賞美術賞を2度受賞している[1]

キャリア

1931年にメトロ・ゴールドウィン・メイヤー(MGM)にドラフトマンとして入社し、1936年に同社のスーパーバイジング・アートディレクターであるセドリック・ギボンズのアシスタントとなった[2]

1937年に『征服』によりギボンズと共に始めてアカデミー賞美術賞にノミネートされた。その2年後には『オズの魔法使』(1939年)、さらに12年後には『クォ・ヴァディス』(1951年)でノミネートされた。

1956年にギボンズが引退するとホーニングはMGMのスーパーバイジング・アートディレクターとなった。彼がギボンズ抜きで始めてアカデミー賞候補となったのは1957年の『魅惑の巴里』と『愛情の花咲く樹』のときであった。

ホーニングは亡くなる1週間前に『恋の手ほどき』で第31回アカデミー賞美術賞の候補となり、4月に開催された授賞式で死後受賞を果たした。

亡くなった翌年、ホーニングはアルフレッド・ヒッチコックの『北北西に進路を取れ』とウィリアム・ワイラーの『ベン・ハー』の2作品で第32回アカデミー賞美術賞の死後候補者となった。『ベン・ハー』はホーニングに2度目となるアカデミー賞美術賞をもたらした他、作品賞も獲得した。『ベン・ハー』のプロデューサーであるサム・ジンバリスト英語版も撮影中に亡くなっていたために同映画は2人の死後受賞者を出した作品となった。また2019年時点でホーニングは死後に2度アカデミー賞を受賞した唯一の人物である。

受賞とノミネート

部門 作品名 結果
アカデミー賞 1937[3] 室内装飾賞 征服 ノミネート
1939[4] オズの魔法使 ノミネート
1951[5] 美術監督・装置装飾賞 (カラー) クォ・ヴァディス ノミネート
1957[6] 美術監督・装置装飾賞 魅惑の巴里 ノミネート
愛情の花咲く樹 ノミネート
1958[7] 恋の手ほどき 受賞
1959[8] 美術監督・装置装飾賞 (カラー) ベン・ハー 受賞
北北西に進路を取れ ノミネート

参考文献

  1. ^ IMDb.com: William A. Horning - Awards”. IMDb.com. 2008年12月9日閲覧。
  2. ^ “Obituaries”. Variety. (1959年3月11日). p. 86. http://www.archive.org/stream/variety214-1959-03#page/n149/mode/1up 2019年6月23日閲覧。 
  3. ^ THE 10TH ACADEMY AWARDS”. oscars.org. 2019年11月3日閲覧。
  4. ^ THE 12TH ACADEMY AWARDS”. oscars.org. 2019年11月3日閲覧。
  5. ^ THE 24TH ACADEMY AWARDS”. oscars.org. 2019年11月3日閲覧。
  6. ^ THE 30TH ACADEMY AWARDS”. oscars.org. 2019年11月3日閲覧。
  7. ^ THE 31ST ACADEMY AWARDS”. oscars.org. 2019年11月3日閲覧。
  8. ^ THE 32ND ACADEMY AWARDS”. oscars.org. 2019年11月3日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウィリアム・A・ホーニング」の関連用語

ウィリアム・A・ホーニングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウィリアム・A・ホーニングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウィリアム・A・ホーニング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS