インドのマラーター軍事景観群とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > インドのマラーター軍事景観群の意味・解説 

インドのマラーター軍事景観群

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/02 14:38 UTC 版)

インドのマラーター軍事景観群
インド
英名 Maratha Military Landscapes of India
仏名 Paysages militaires marathes de l’Inde
面積 1,577.63 ha
(緩衝地帯 96,500.43 ha)
登録区分 文化遺産
登録基準 (4), (6)
登録年 2025年
公式サイト 世界遺産センター(英語)
地図
使用方法表示

インドのマラーター軍事景観群(インドのマラーターぐんじけいかんぐん)は、インドマハーラーシュトラ州の11か所とタミル・ナードゥ州の1か所の要塞山城または海城)からなる世界文化遺産である。

概要

これらの要塞は17世紀後期から19世紀初頭にかけてマラーターにより建設、改修、拡張されたものであり、海岸山岳地帯に分布している。複雑な防御システムを形成し、マラーターの軍事的優位性、貿易の保護と領土の支配を支え、マラーター王国の政治的・軍事的台頭に重要な役割を果たした[1]

2025年に世界文化遺産に登録された[1]

構成資産

サルヘル
ロハガド
カンデリ
ラジガド
プラタプガド
スヴァルナドゥルグ
ヴィジャイドゥルグ
所在地の地図(マハーラーシュトラ州)
所在地の地図(タミル・ナードゥ州)
ID 名称[2] 画像 所在地 面積(ha) 緩衝地帯面積(ha)
1739-001 サルヘル城英語版 マハーラーシュトラ州
北緯20度43分21秒 東経73度56分33秒 / 北緯20.72250度 東経73.94250度 / 20.72250; 73.94250
335.96 18,431.67
1739-002 シヴネーリー城 マハーラーシュトラ州
北緯19度11分48秒 東経73度51分30秒 / 北緯19.19667度 東経73.85833度 / 19.19667; 73.85833
78.97 7,345.84
1739-003 ロハガド城英語版 マハーラーシュトラ州
北緯18度42分36秒 東経73度28分36秒 / 北緯18.71000度 東経73.47667度 / 18.71000; 73.47667
26.6 14,382.72
1739-004 カンデリ城英語版 マハーラーシュトラ州
北緯18度42分14秒 東経72度48分48秒 / 北緯18.70389度 東経72.81333度 / 18.70389; 72.81333
6.65 3,294.6
1739-005 ラーイガド城 マハーラーシュトラ州
北緯18度14分10秒 東経73度26分40秒 / 北緯18.23611度 東経73.44444度 / 18.23611; 73.44444
340.77 26,228.86
1739-006 ラジガド城英語版 マハーラーシュトラ州
北緯18度14分46秒 東経73度40分57秒 / 北緯18.24611度 東経73.68250度 / 18.24611; 73.68250
269.26 -
1739-007 プラタプガド城英語版 マハーラーシュトラ州
北緯17度56分9秒 東経73度34分43秒 / 北緯17.93583度 東経73.57861度 / 17.93583; 73.57861
79.3 12,789.51
1739-008 スヴァルナドゥルグ城英語版 マハーラーシュトラ州
北緯17度48分59秒 東経73度5分4秒 / 北緯17.81639度 東経73.08444度 / 17.81639; 73.08444
5.23 107.1
1739-009 パンハーラー城英語版 マハーラーシュトラ州
北緯16度48分40秒 東経74度6分29秒 / 北緯16.81111度 東経74.10806度 / 16.81111; 74.10806
181.02 8,349.3
1739-010 ヴィジャイドゥルグ城英語版 マハーラーシュトラ州
北緯16度33分39秒 東経73度20分0秒 / 北緯16.56083度 東経73.33333度 / 16.56083; 73.33333
9.27 2,011.9
1739-011 シンドゥドゥルグ城 マハーラーシュトラ州
北緯16度2分33秒 東経73度27分35秒 / 北緯16.04250度 東経73.45972度 / 16.04250; 73.45972
19.11 783.59
1739-012 ジンジー城英語版 タミル・ナードゥ州
北緯12度15分2秒 東経79度24分5秒 / 北緯12.25056度 東経79.40139度 / 12.25056; 79.40139
225.49 2,775.34

登録基準

この世界遺産は世界遺産登録基準のうち、以下の条件を満たし、登録された(以下の基準は世界遺産センター公表の登録基準からの翻訳、引用である)。

  • (4) 人類の歴史上重要な時代を例証する建築様式、建築物群、技術の集積または景観の優れた例。
  • (6) 顕著で普遍的な意義を有する出来事、現存する伝統、思想、信仰または芸術的、文学的作品と直接にまたは明白に関連するもの(この基準は他の基準と組み合わせて用いるのが望ましいと世界遺産委員会は考えている)。

脚注

  1. ^ a b Maratha Military Landscapes of India” (英語). UNESCO World Heritage Centre. 2025年11月2日閲覧。
  2. ^ Maps - Maratha Military Landscapes of India” (英語). UNESCO World Heritage Centre. 2025年11月2日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  インドのマラーター軍事景観群のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「インドのマラーター軍事景観群」の関連用語

1
10% |||||

インドのマラーター軍事景観群のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



インドのマラーター軍事景観群のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのインドのマラーター軍事景観群 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS