イワン・オボレンスキーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イワン・オボレンスキーの意味・解説 

イワン・オボレンスキー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/02/16 12:41 UTC 版)

イワン・オボレンスキー

イワン・ミハイロヴィッチ・オボレンスキー公爵ロシア語: Иван Михайлович Оболенский、ラテン文字転写の例: Ivan Mikhaylovich Obolenskii1853年 - 1910年2月28日)は、帝政ロシア軍人政治家陸軍中将暗殺されたニコライ・ボブリコフ将軍の後任として1904年から1905年までフィンランド総督を務めた。

オボレンスキー家(Obolensky)は、リューリク朝の流れを汲む名門貴族であり、ヴォルガ川の支流、オカ川の流域にあった上オカ公国群のひとつを支配していたこともある。父は、ミハイル・アレクサンドロヴィッチ・オボレンスキー公爵。[1]

母マリオアナ・ストゥルーザ(Marioara Sturdza)は、ルーマニア出身で、外交官出版人のアレクサンダル・ストゥルーザ(Alexandru Sturdza)の娘である。

在任中は、ロシア、フィンランド大公国の双方で日露戦争第一次ロシア革命に直面した。第一次ロシア革命の結果、フィンランドではゼネストが起こった。オボレンスキーは、フィンランド人の要求を容れ、封建的な議会を改組し、近代的な議会を創設した。

参考

  • Vsevolod Vladimirov: The Revolution in Finland under Prince John Obolensky
trans. by Victor E. Marsden (London: Wyman & Sons, Ltd., 1911).


先代:
ニコライ・ボブリコフ
フィンランド総督
1904年 - 1905年
次代:
ニコライ・ゲラルド
(ニコライ・ゲルハルト)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イワン・オボレンスキー」の関連用語

イワン・オボレンスキーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イワン・オボレンスキーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイワン・オボレンスキー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS