イルハム・ザキエフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イルハム・ザキエフの意味・解説 

イルハム・ザキエフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/30 04:13 UTC 版)

獲得メダル
アゼルバイジャン
柔道
パラリンピック
2004 アテネ 100kg超級
2008 北京 100kg超級
2012 ロンドン 100kg超級
2020 東京 100kg超級

イルハム・ザキエフ(Ilham Zakiyev、1980年3月3日 - )は、アゼルバイジャンスムガイト出身の柔道選手。階級は100kg超級[1]

人物

兄の影響で10歳の時にレスリングを始めた。続いて15歳の時に柔道を始めた[1]

柔道ではワールドユースゲームズの国内予選で優勝するなど活躍していたが、18歳になると軍務に服役することになった。ところが、1999年2月にアルメニアとの紛争地であるフィズリ県で、敵の銃弾をこめかみに受けた影響で視力を失った。これにより人生が大きく変わってしまったが、青少年・スポーツ省の高官の計らいにより視覚障害者柔道に取り組むこととなった[1]

2004年アテネパラリンピックに出場すると、100kg超級で金メダルを獲得した[1]

2008年北京パラリンピックで2連覇を達成した[1]

2011年のIBSA世界大会では決勝で正木健人に敗れた。

2012年ロンドンパラリンピックでは準決勝で正木に敗れて3位に終わり、3連覇はならなかった[1]

2015年には地元アゼルバイジャンのバクーで開催されたヨーロッパ競技大会視覚障害者部門でも優勝した[1]

2016年リオデジャネイロパラリンピックでは5位だった[2]

2018年にはバクーで開催された世界選手権の際に、IJF殿堂入りを果たすことになった[3]

2021年8月に日本武道館で開催された東京パラリンピックでは準々決勝で敗れるが、その後の敗者復活戦を勝ち上がって銅メダルを獲得した[4]

主な戦歴

(出典JudoInside.com)。

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イルハム・ザキエフ」の関連用語

イルハム・ザキエフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イルハム・ザキエフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイルハム・ザキエフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS