イプスウィッチ_(クイーンズランド州)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イプスウィッチ_(クイーンズランド州)の意味・解説 

イプスウィッチ (クイーンズランド州)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/25 17:46 UTC 版)

イプスウィッチの景観

イプスウィッチ(Ipswich)は、オーストラリアのクイーンズランド州南東部、ブリマー川沿いに位置する地域自治体LGA)である。

地理

ブリマー川
街並み

位置

州都ブリスベンの南西40kmに位置する。 面積は1,207 km²。統計上はブリズベン都市圏に含まれるが、独自の歴史を持った都市である。

地形

河川

主な川
  • ブリマー川

人口

人口は約20万人。ブリスベン都市圏の拡大に伴い人口は増加傾向にある。

歴史

1872年の町の様子
  • 1826年モートン湾流刑地の司令官パトリック・ローガン はブリスベン川を上り、石灰岩などの鉱物をこの地域に発見した。直ちに入植が計画され、翌年、最初の流刑者と教区民生委員が到着し採掘が開始された。町は "Limestone" (石灰岩)と呼ばれ、当時の中心道路は Limestone Street という名前だった。
  • 1843年、クイーンズランドの植民地「イプスウィッチ」と制定される。 改名は、兵士のヘンリー・ウェイドが発議し、NSW総督ジョージ・ギプス が承認した[1]。名称はイングランドイプスウィッチから来ている。
  • 1848年、石炭の採掘開始。
  • 1858年、自治体であることを宣言。クイーンズランド植民地発足時には州都の候補地の一つだった。
  • 1865年、クイーンズランドで最初の鉄道が開業した。
  • 1893年洪水の被害を受けた[2]
  • 1974年、ブリスベン洪水 で8,500戸が浸水した。

対外関係

ネリマガーデンズ

姉妹都市・提携都市

姉妹都市

経済

石炭の採掘は現在でも行われており、イプスウィッチの主力産業である。近年は製造業の集積が進んでおり、雇用の機会が増えている。

開発

ブリズベン都市圏の拡大により、イプスウィッチ周辺では住宅開発が盛んに行われており、人口は急速に増加している。特にリプリー 地区の開発は州内最大規模である。

交通

ブリズベン通り

鉄道

鉄道はイプスウィッチ・ローズウッド線でブリズベンと結ばれている。イプスウィッチ駅は州内で最初の鉄道駅である。

教育

大学

観光

観光スポット

脚注

外部リンク


「イプスウィッチ (クイーンズランド州)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イプスウィッチ_(クイーンズランド州)」の関連用語

イプスウィッチ_(クイーンズランド州)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イプスウィッチ_(クイーンズランド州)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイプスウィッチ (クイーンズランド州) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS