イプスウィッチ駅で分岐する支線(イプスウィッチ駅 - イプスウィッチ工場間以外は廃止)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/27 09:00 UTC 版)
「メイン線 (クイーンズランド州)」の記事における「イプスウィッチ駅で分岐する支線(イプスウィッチ駅 - イプスウィッチ工場間以外は廃止)」の解説
1882年に農地向けにイプスウィッチ駅から南に分岐しHarrisvilleまでの支線 (en:Dugandan railway line, Queensland) が開業し、1887年にブーナ駅 (Boonah) およびDugandanまで延伸開業した。1922年にこの支線のMunbillaから分岐して Mount Edwards までの支線 (en:Mount Edwards railway line, Queensland) が開業した。当支線はブリスベンからシドニーまでの「via recta」(ラテン語で「直行ルート」)の一部になる予定であったが、via recta は実現せず Mount Edwards より先には延伸しなかった。Munbilla - Mount Edwards 間は1960年に廃止され、Dugandanへの支線も1964年に廃止された。
※この「イプスウィッチ駅で分岐する支線(イプスウィッチ駅 - イプスウィッチ工場間以外は廃止)」の解説は、「メイン線 (クイーンズランド州)」の解説の一部です。
「イプスウィッチ駅で分岐する支線(イプスウィッチ駅 - イプスウィッチ工場間以外は廃止)」を含む「メイン線 (クイーンズランド州)」の記事については、「メイン線 (クイーンズランド州)」の概要を参照ください。
- イプスウィッチ駅で分岐する支線のページへのリンク