イブラヒーム・アル・コーニーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イブラヒーム・アル・コーニーの意味・解説 

イブラヒーム・アル・コーニー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/26 02:17 UTC 版)

イブラヒーム・アル・コーニーアラビア語: ابراهيم الكوني ,英語: Ibrahim Al-Koni1948年 - )はリビアの作家。「アル・クーニー」表記もある。

サハラ砂漠で生活するベドウィンであるトゥアレグ族の出身であり、砂漠に生まれ育つ。リビア大使館の文化参事官となり、モスクワ、ワルシャワ、ベルン、カサブランカなどを転々としつつ創作活動を続けた。その小説は、すべてサハラ砂漠を舞台としており、人間の他にも動植物やジンなどが関わり、寓意的な物語世界を形作る。著作は20冊を超えており、現代のアラビア語文学の小説家としては最も多作な一人。アラビア語で執筆をするが、トゥアレグの書き言葉であるティフィナグ文字などを用いる時もある。

主な著作

長編

  • 『六番目の祈り』 1974年
  • 『偶像崇拝者』 1990年-1991年 - 二部作
  • 『月蝕』 1991年 - 四部作
  • 『荒野の散文詩』 1991年
  • 『血を流す石』 1992年
  • 『ティブル』 1992年 - 奴田原睦明訳、国際言語文化振興財団、1997年 - 日本翻訳家協会・文化奨励賞(1997年)
  • 『魔法使いたち』 1994年-1995年 - 全二巻
  • 『案山子』 1999年

短編集

  • 『一呑みの血』 1983年
  • 『ラタムの木』 1986年
  • 『檻』 1992年

参考文献・脚注

  • 奴田原睦明『遊牧の文学ーイブラヒーム・アル・コーニーの世界』岩波書店、1999年 - 挿絵は藤沢章

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イブラヒーム・アル・コーニー」の関連用語

イブラヒーム・アル・コーニーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イブラヒーム・アル・コーニーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイブラヒーム・アル・コーニー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS