イヌハリコとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > イヌハリコの意味・解説 

いぬ‐はりこ【犬張(り)子】

読み方:いぬはりこ

かたどった張り子おもちゃ子供魔よけとして、宮参り祝い物にもする。→犬箱


いぬはりこ【狗張子】

読み方:いぬはりこ

仮名草子。7巻。浅井了意著。元禄5年(1692)刊。中国の小説「続玄怪録」「博異志」などを題材にした怪奇説話など45編を収録。「御伽婢子(おとぎぼうこ)」の続編


犬張子

読み方:イヌハリコ(inuhariko)

姿形模した紙製置物

別名 御伽犬宿直


狗張子

読み方:イヌハリコ(inuhariko)

分野 仮名草子

年代 江戸中期

作者 浅井了意



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イヌハリコ」の関連用語

イヌハリコのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イヌハリコのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS