イッピツとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > イッピツの意味・解説 

いっ‐ぴつ【一筆】

読み方:いっぴつ

1本の筆。

墨継ぎをしないで一気続けて書くことひとふで

簡単な手紙文章書くことまた、その手紙や文章。「—認(したた)める」

土地登記簿上の一区画。→合筆(がっぴつ) →分筆

同じ筆跡また、一人最初から最後まで全部書くこと

一切経を—に書き給へる」〈今鏡・五〉

「一筆」に似た言葉

いっ‐ぴつ【×溢泌】

読み方:いっぴつ

出液(しゅつえき)


一筆

読み方:イッピツ(ippitsu)

近世検地帳記載形式を示す用語。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イッピツ」の関連用語

イッピツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イッピツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS