イタリア語・タイ語等
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/18 19:08 UTC 版)
古典ラテン語を含む多くの印欧語族は、子音に弁別的な長さがある。イタリア語の例を示そう: 単語IPA意味vile /ˈvile/ 臆病者 ville /ˈville/ 別荘 古典ラテン語、ドイツ語、タイ語は、母音に弁別的な長さがある。タイ語の例を示そう: 単語IPARTGS性質意味เข้า /kʰâw/ khâo 短い 入る ข้าว /kʰâːw/ khâo 長い 米
※この「イタリア語・タイ語等」の解説は、「長音素」の解説の一部です。
「イタリア語・タイ語等」を含む「長音素」の記事については、「長音素」の概要を参照ください。
- イタリア語・タイ語等のページへのリンク